京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:36
総数:711542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

昼休み

画像1
画像2
 休み時間になると、子どもたちの楽しい声が運動場や中庭から聞こえてきます。今日は、朝から雨だったのですが、昼休みにはやんでいて、子どもたちは元気に外で遊んでいました。運動場は金閣小学校の子どもの数からして狭いのですが、上手に遊んでいます。中庭でも楽しく過ごしています。いい風景です。

5年 理科 天気と情報

 今日はあいにくの雨でした。理科の学習では天気と情報の学習を行っています。ここ数日の天気の様子をタブレットで衛星画像を見ながら確認しています。天気の変化に法則は見つかったでしょうか。

画像1

6年理科 ものの燃え方

 窒素,酸素,二酸化炭素には,物を燃やす働きがあるかどうか,それぞれの気体を集めて確かめました。初めて気体だけを集める体験もしました。酸素の中で,ロウソクを燃やすと激しく燃えていました。驚きの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

校長室前

画像1
画像2
画像3
 校長室前の写真です。いろんな動物がいます。象の「チャーン」、ウサギの「ラビ」、恐竜の「ブル」。楽しい仲間が校長室前を飾ってくれています。どうぞ見に来てくださいね。みんな喜びます。

そろえるということ

画像1
画像2
画像3
 物がそろっていると気持ちのいいものです。金閣小学校で見つけたそろっているものです。やはり気持ちがいいですね。子どもたちには、相手への思いやり、つまりマナーですよ、と話しています。そろえると心もそろいますね。

5年 外国語 Unit1 Hello, Everyone!

 アルファベットの学習を進めています。い組は"How do
you spell it?"を合言葉に、友達の名前のスペルを尋ね合う学習を行いました。ろ組は"My name is ○○"と、自己紹介を行いました。
画像1
画像2
画像3

中庭

画像1
画像2
画像3
 金閣小学校には、北校舎と南校舎の間に中庭があります。人工芝です。上靴で入ることができ、走っている子、おしゃべりしている子、寝転んでいる子・・・など様々です。子どもたちの姿を見ていると、なんだかホッとした気持ちになります。のどかで和やかです。こんなに素敵な中庭は金閣小学校の自慢です。

5年 国語 なまえつけてよ

 登場人物の心情の変化や、登場人物同士の関係を読み取り、交流し合っています。たくさんの意見を積極的に発表しようとする姿勢もとても多くみられます。5年生の皆さんの前向きに頑張る姿はとても輝いています。
画像1
画像2
画像3

「ゴールドあいさつ」と「ありがとう」

画像1
画像2
 金閣小学校で今がんばっているのはこの二つ。「ゴールドあいさつ」と「ありがとう」です。ゴールドあいさつは、みんなできるようになってきました。止まって足をそろえて頭をさげます。地域の方からは、とても素晴らしいあいさつをしている、とほめていただきました。「ありがとう」は、教職員で作戦を実行中です。子どもたちが「ありがとう」が言えるような作戦です。「ありがとう」がいっぱいの学校って素敵ですよね。この二つをがんばっていきましょう。そして素敵な金閣小学校にしていきましょう。
 今日は、1年生と4年生でわたしが話をしに行きました。

2年生 身体計測

画像1
身体計測の前に保健指導を行いました。子どもたちは自分の生活を振り返り、見つめなおすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp