![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:31 総数:339148 |
4月25日 教室の様子 よつば学級・1・2年![]() ![]() ![]() 1年生は、体育館で体育科のフープ遊びの学習をしていました。 2年生は、国語科で日記の書き方の学習をしていました。 4月25日 教室の様子 3・4年![]() ![]() 4年生は、音楽科で歌ったり、リコーダーを吹いたりしていました。 4月25日 教室の様子 5・6年![]() ![]() 6年生は、社会科で日本国憲法について、学習していました。 4月25日 今日の給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ソテー 今日は冷たい雨が降り、気温も低かったので、 「じゃがいものクリームシチュー」は本当にありがたかったです。 体が温まりました。 給食には、いろいろな種類のパンが出てきます。 今日の味つけコッペパンで3種類目ですね。 コッペパン・味つけコッペパン・ミルクコッペパン・黒糖コッペパン バターうずまきパン・全粒粉パン・小型コッペパン 2〜6年生の皆さんは、どのパンが好きですか? 1年生の皆さんは、どんなパンなのか楽しみにしておいてくださいね。 4月25日 今日の中間休み![]() 今日も肌寒く、小雨まで降っていました。 残念ながら、今日の外遊びは中止にしました。 遊べるのを楽しみにして、外に出てきていた多くの子どもたちが、がっかりして教室に戻っていきました。 降っているかいないか、わからないほどの小雨でしたが、強くなることも予想され、おまけに気温も低かったので今日は苦渋の決断でした。 ごめんなさいね。 4月24日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・小松菜のごまいため 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は、彩りよく、高野どうふにしみ込んだだしのうまみが絶妙です。 「小松菜のごまいため」は、ごまの香ばしさや小松菜のシャキシャキとした食感が楽しめます。 4月24日 今日の中間休み![]() ![]() 金曜日よりも気温は9度も低く、曇り空で風も冷たかったです。 昼過ぎでも気温は14度とほとんど変わりなく、肌寒い一日でした。 曇り空の下、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。 【5年】絵の具スケッチ
図画工作科では、自分のお気に入りの場所をボール紙に表す活動をしています。同じ場所を選んでいても、見る場所によって見え方が違ったり、それぞれのイメージによって色が違ったりして、友だちと見せ合いながら活動を楽しむことができました。
![]() 4月21日 この木なんの木「イロハモミジ」![]() 青々とした葉が茂って、とても元気です。 この頃のモミジは「青モミジ」と呼ばれ、秋の紅葉の季節とはまた違った趣があります。 実はこのイロハモミジに赤みがかった小さな花がたくさん咲いています。 これがプロペラ型の種子になるのですね。 一度、観察してみてください。 4月21日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 給食のカレーは、給食調理員さんが心を込めてルーを一から作ってくださいます。 辛さとうま味が絶妙で、いつも美味しくいただいています。 ところで、給食のごはんは4種類あります。 それぞれの触感や味の違いを感じながら食べてほしいです。 「ごはん」京都府で育てられた白米 「麦ごはん」白米に大麦をまぜたごはん 「玄米ごはん」白米に玄米をまぜたごはん 「胚芽米ごはん」白米に胚芽米をまぜたごはん |
|