![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412780 |
1年生 学習の様子 4(4月20日)
最後に、お世話になった方々にあいさつをしました。
今日の帰りにも、教わったことを確かめながら帰る姿が見られました。交通安全への意識付けは、普段からしっかり行うことが大切です。ご家族でお出かけされるときにも、安全な歩き方についてお話しくださいますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子 3(4月20日)
その後、乾隆小学校前の千本通を歩きました。
駐車場の前では、左右を確かめることや、曲がり角ではしっかり止まること、横断歩道では手を挙げて渡ることなどを実際にやってみました。 車や自転車が通る道を一人で歩くことには、緊張した様子でしたが、みんな上手に渡ることができました。さすが、乾隆小学校の1年生です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子 2(4月20日)
次に、絵を見て道のどこを歩くとよいかを確かめたり、道にはどのような危険が隠れているかを考えたりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(4月20日)
1年生は、3・4校時に交通安全教室を行いました。
上京警察署の方と地域交通安全活動推進委員の方に来ていただき、安全な道の歩き方についての学習をしました。 はじめに、スクールサポーターの方に、自分を守るための合言葉「いかのおすし」や「こども110番のいえ」について学びました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食(4月19日)
今日の献立
ごはん 牛乳 さばのたつたあげ 野菜のきんぴら すまし汁 「さばのたつたあげ」は一つ一つていねいに衣をつけて揚げていきます。 サクサクの食感が食欲をそそり、みんなおいしくいただきました。 ![]() 学校生活の様子「楽童くらぶ発会式」(4月19日)
中間休みに、今年度の部活動発会式が行われました。
教頭先生からご挨拶をいただいた後、種目ごとの担当の先生を紹介し、「楽童くらぶ」ヘッドコーチからお話をしていただきました。 部活動やスポーツ教室で体を動かすことを通して、健やかでたくましい、運動・スポーツ好きの子どもになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(4月19日)
6年生は、国語の「帰り道」の学習をしています。
今日は、登場人物の「律」と「周也」の視点のちがいに着目しながら、学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(4月19日)
5年生は、リレーの学習をしています。
今日は、バトン渡しの練習をしていました。走りながら、バトンを渡す練習は、少しむずかしそうでしたが、次回の体育で発揮してくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(4月19日)
コスモス学級は、3・4年生合同体育で、50メートル走を走りました。
友だちと一緒に、最後まで走りきりました。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月19日)
4年生は、3年生と合同体育で、50メートル走をしました。
ゴールを目指して、全力で走り切りました。 ![]() ![]() ![]() |
|