京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up6
昨日:191
総数:1016431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

低学年授業参観・懇談会

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

低学年授業参観・懇談会

 続いて、2年生です。
画像1
画像2
画像3

低学年授業参観・懇談会

 昨日に引き続き、本日も授業参観・懇談会を行いました。21日(金)は、低学年(1〜3年)の参観授業でしたが、昨日に引き続き、多くの方に参観していただきました。低学年の子どもたちは、授業中も楽しみながら取り組む様子がたくさんみられました。
 写真は1年生の様子です。
画像1
画像2

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
音楽室からきれいな歌声が響いてきました。

歌詞に込められた気持ちを考えながら歌っています。

6年 修学旅行説明会

 授業参観・学級懇談会の後、6年生の保護者の方へ修学旅行の説明会を行いました。
 説明会では、行程や持ち物、留意点などについて6年の担任団から説明がありました。当日までに準備をしっかりとし、当日は思い切って活動できるようにしてほしいと思います。
画像1
画像2

ひまわり・高学年授業参観・懇談会

 ひまわり学級です。明日は低学年(1〜3年生)です。
画像1

ひまわり・高学年授業参観・懇談会

 続いて4年生です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり・高学年授業参観・懇談会

 続いて、5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり・高学年授業参観・懇談会

 本日は、今年度初めての授業参観・懇談会(ひまわり学級・4〜6年)を実施しました。4月とは思えないほど高い気温となりましたが、多くの方にご参観いただきました。子どもたちは緊張しながらも、生き生きと学習に取り組んでいました。さすが高学年の子どもたちです。明日は、低学年です。お時間にご都合がつかれましたら、少しでもご参観いただければと思います。なお、本校は二足制となっております。来校の際は、スリッパ等ご持参ください。
 写真は6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語「なまえをつけてよ」の物語文の学習をしていました。

何をしているのか尋ねると「主人公の心の変化や2人の関わりについて交流しています」と答えてくれました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp