「ゴールドあいさつ」と「ありがとう」
金閣小学校で今がんばっているのはこの二つ。「ゴールドあいさつ」と「ありがとう」です。ゴールドあいさつは、みんなできるようになってきました。止まって足をそろえて頭をさげます。地域の方からは、とても素晴らしいあいさつをしている、とほめていただきました。「ありがとう」は、教職員で作戦を実行中です。子どもたちが「ありがとう」が言えるような作戦です。「ありがとう」がいっぱいの学校って素敵ですよね。この二つをがんばっていきましょう。そして素敵な金閣小学校にしていきましょう。
今日は、1年生と4年生でわたしが話をしに行きました。
【校長室から】 2023-04-20 21:27 up!
2年生 身体計測
身体計測の前に保健指導を行いました。子どもたちは自分の生活を振り返り、見つめなおすことができました。
【2年生】 2023-04-20 21:22 up!
5年 書写 「草原」
今年度初めての書写の学習を行いました。垂れと中の部分の組み立てに気をつけながら、自分たちで学習の雰囲気を作り、一生懸命に書くことができました。
【5年生】 2023-04-20 21:22 up!
ルールとマナー
今週は、私が各教室へ行って、学校教育目標や目指す子ども像、ルールとマナーなどについて話しています。子どもたちは一生懸命私の話を聞いてくれています。その中で、「ゴールドあいさつ」をしていこう、「ありがとう」をしっかり言っていこうと話しています。早速実践してくれている子どもたち。金閣小学校の子どもたちは、本当に素敵です。
【校長室から】 2023-04-19 21:52 up!
2年生 図書館たんけん
2年生になり初めての図書館に行きました。子どもたちは本をかりれてとても嬉しそうでした。100冊以上目指して頑張って欲しいと思います。
【2年生】 2023-04-19 21:48 up!
5年 社会 世界の中の国土
5年生の社会科では、世界の中の日本についての学習を行っています。今日の学習では地球儀を見ながら気づいたことや疑問に思ったことを探しました。「縦横に線が入っている」「角度が書いてある」といった意見が出たり、聞いたことのある島の名前を見つけたりして、にぎやかに学習を進めることができました。
【5年生】 2023-04-19 21:48 up!
5年理科 天気と情報 天気の変化
お天気についての学習をしています。気象予報士の方は天気の予報をすることができますが、5年生では雲の動きやようすなどから天気の変化を感じ取る学習をしています。雲のようすだけでなく、衛星雲画像というハイテクなものを使って天気の変化を読み取る学習へと進んでいます。将来は「気象予報士に」という興味をもった子どもたちが出てくるかもしれませんね。
【5年生】 2023-04-19 21:48 up!
学校沿革史
【学校沿革史】 2023-04-19 07:52 up!
交通安全教室
1年生の交通安全教室がありました。小学校に入ると行動範囲が一気に広がります。ただ、安全に気を付けて行動することは、まだまだ難しいです。そこで、どういった場面でどんなことに気をつければいいのか、警察官の方に教えていただきました。また、交通安全対策協議会の方にもお手伝いいただき、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを教えていただきました。教えていただいたことは大人でも大切なことです。しっかり覚えておいて、実践してほしいです。
【校長室から】 2023-04-18 20:44 up!
5年 体育 50m走
5年生は体育で50m走を行いました。「去年の自分に勝つ」を目標にそれぞれが一生懸命に頑張りました。友達のことを進んで応援する姿もたくさん見られ、とてもあたたかい雰囲気でタイム計測を行うことができました。
【5年生】 2023-04-18 19:01 up!