京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:32
総数:711546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

令和5年度 学校教育の基本方針

令和5年度 金閣小学校 学校教育の基本方針を掲載しました。
令和5年度 学校教育の基本方針
令和5年度 学校教育の基本方針図

楽しみな給食

画像1
画像2
画像3
 私は給食が大好きです。この日を心待ちにしていました。今日のメニューは一年生の入学お祝い献立です。スパゲティミートソース煮、ほうれん草のソテー、小型コッペパン、牛乳、りんごゼリーです。
 子どもたちのおいしそうで、うれしそうな食べる姿を見て、幸せな気持ちになりました。やっぱり給食っていいですね。

5年 音楽 5年生の音楽を始めよう

 今日から音楽の授業が始まりました。5年生から音楽の授業はスクールサポーターの先生にお世話になって学習します。様々な音との出会いを大切にしていければいいですね。
画像1
画像2
画像3

初めての給食☆彡

 1年生にとっては、小学校生活初めての給食でした。
 当番活動も初めて!給食室に取りに行くのも初めて!!エプロンをたたむのも初めて!!!
 初めてづくしですが、一生懸命に用意をしたり、量を調整しながら食べている様子が伺えました。
 「美味しい☆彡」みんな笑顔がこぼれていました。
 
画像1
画像2

給食が始まりました☆彡

 本日は、入学お祝い献立「ほうれんそうのソテー・牛乳・りんごゼリー・こがたコッペパン・スパゲティのミートソース」です。美味しくいただきました☆彡
画像1
画像2
画像3

1年 国語科「いい てんき」

 絵を見て、どのようなことをしているのか気付いたことを話したり聞いたりしました。
 「みんなで遠足に行っている。」や「大きなきのこや気球が見える。」など、たくさんの意見がでました!
 その後は、線を丁寧になぞる練習もしました。一所懸命に取り組んでいました☆彡
画像1
画像2

タブレットの移動☆

 今年度も一人一台のタブレット端末を活用し、学習を深めていきます。
 旧学年の教室から大事そうにタブレットを移動させていました!
 ロイロノートやミライシード・タイピング練習・調べ学習など、さまざまな場面で活用している様子を今年度も掲載していきます。ご覧ください☆彡
画像1
画像2

にじの子学級 初めての体育

画像1画像2
 新しいにじの子学級でスタートし,数日が経ちました。子どもたちは,徐々に学校生活に慣れてきており,休み時間は好きなことをして楽しく過ごしています。
 今日は,体育の学習がありました。みんなで名簿順で並ぶ練習をし,先生がどこにいるかよく見て,パッ!と名簿順で1年生から6年生まできれいに並ぶことができました。また,「トンネルくぐり」や「鬼ごっこ」もしました。「鬼ごっこ」では,子どもたちが鬼になり,新しい先生めがけて一生懸命追いかけていました!

4年 体育科 50m走

 「位置について、よーいドン!!」
 今年度、初めての体育は「50m走」。
 ゴールをめがけて一生懸命に駆け抜けていました☆彡
画像1
画像2
画像3

初めての給食☆彡

 明日から給食が始まります。
 1年生にとっては、小学校生活初めての給食!!
 今日は、給食の用意や当番の仕方などを学んでいました☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp