京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:49
総数:411602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

3年生 学校生活の様子(4月12日)

3年生は、かけ算対決をしていました。

先生のお話をしっかり聞いて、かけ算対決スタート。
2年生で学んだ九九を使って、対決に盛り上がっていました。


画像1
画像2
画像3

2年生 学校生活の様子(4月12日)

2年生は、国語科「ふきのとう」の学習をしています。

今日は、先生と一緒に音読をしました。
みんな、姿勢よく、音読の学習をしていました。

画像1
画像2

4年生 学校生活の様子(4月12日)

4年生は、「4年生の目標」を考えていました。

どんなことを頑張るのか、みんな真剣に考えていました。
「いっぱい体を動かす」「しっかり話を聞く」「あきらめないで取り組む」など、一人一人、目標をしっかり決めて頑張ろうとする姿が見られました。

画像1
画像2

1年生 学校生活の様子 3(4月12日)

1年生は、集団下校2日目です。

教職員の引率で、コースに分かれて帰ります。道の歩き方や注意しなければならないことを確かめることが、自分一人で帰る練習になります。今日は、雨の中でしたが、安全に気を付けて歩きました。
お迎えポイントで待ってくださっている保護者の方を見ると、うれしそうにしていました。
お忙しい中お迎えに出ていただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子 2(4月12日)

1年生が、学校たんけんをしています。

どんな部屋があるのかな?と、みんな興味津々です。
保健室では、養護の先生にご挨拶をしました。学校たんけんをする中で、学校の様子が知れるといいですね。

画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学校生活の様子(4月12日)

コスモス学級は、4月のカレンダー作りをしていました。

ホワイトボードを参考にして、今月のカレンダーを完成させました。

画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子 1(4月12日)

1年生は、お話を聞こうの学習をしていました。

自分の名前と好きな食べ物をみんなに紹介していました。とても上手にお話していました。
画像1
画像2

大掃除の様子(4月11日)

新しい教室のお掃除をしていました。

どの学年も、自分たちの教室をきれいにしようと頑張っていました。

気持ちいいスタートが切れたようです。

画像1
画像2

6年生 学習の様子(4月11日)

6年生は、朝から大活躍でした。

1年生が登校してくると、6年生のお兄さんとお姉さんが荷物の片づけを教えてくれました。(写真がないのが残念です。)その後も、各クラスに教科書を届けるなど、優しさいっぱいの6年生をたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

5年 学習の様子(4月11日)

5年生は、学級開きをしていました。

新しい担任の先生から、みんなで楽しく学校生活を送るために大切にしてほしいこと、守ってほしいこと、やってはいけないことをお話しくださいました。みんな真剣な表情で先生の顔を見ながら、話を聞いていました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp