離任教職員のお知らせ
暖かい春の訪れを感じる季節となりました。日ごろは、本校の教育活動推進のために、ご支援・ご協力を賜りありがとうございます。
さて、4月1日付けをもちまして、教職員人事異動が発令されるにあたり、下記の教職員が離任することとなりましたのでお知らせいたします。
◇離任教職員
小海 聡子(退職)
松村 紅音
小林 奈央
秋山 喜代美
川上 紗保理
千原 愛子
大里 有架
市田 絵里子
川勝 祐子
※離任式の時間についての詳細は、3月15日に配布しています「離任式及び教職員異動のお知らせ」をご覧ください。
【学校の様子】 2023-03-24 17:17 up!
5年生「1年間の学習」
これまで様々な教科で自分の意見を持ち、それを友だちに伝え合って成長してきた5年生。今年度最後の一週間は、5年生のまとめを行いました。学んだことをしっかり復習して、来年度の6年生につなげてほしいと思います。
【5年生】 2023-03-24 17:16 up!
5年生「食の学習」
和食のよさを栄養教諭の先生と一緒に考えました。これまでの家庭科や社会科の学習とも結びつけながら、未来のために自分にできることを一人一人真剣に考えることができました。
【5年生】 2023-03-24 17:16 up!
R4年度 学校評価(後半)をふりかえって
【学校評価結果等】 2023-03-15 10:22 up!
あんどんの絵をかく会。
4月8日(土)に仏光寺で行われる「豊園さくらまつり」に飾られる「あんどん」の絵をかく会が、ランチルームにて開催されました。
放課後でしたが、たくさんの1年生が参加。色鉛筆やパス、絵の具などを使ってかわいい絵を描いていました。
展示期間は4月6日〜8日で、ライトアップは6・7日の19時〜21時とのこと。
子どもたちの絵が「あんどん」になることでどのように彩られるのか、とても楽しみです。
【1年生】 2023-03-09 08:55 up!
たのしかったよ、飼育体験!
今日は、飼育委員会が企画してくれた「飼育体験」。クラスで2人ずつ選ばれた子どもたちが代表して体験しました。
めだかの水槽の掃除と餌やりをするチームと、うさぎ小屋の掃除と餌やりをするチームに分かれ、それぞれ委員会のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら頑張りました。
体験を終えた子どもたちは、「楽しかった!」「5年生になったら飼育委員になりたい。」と笑顔でした。
【1年生】 2023-03-09 08:55 up!
6年生を送る会
6年生を送る会では、6年生の皆さんに思い出クイズを送りました。子どもたちは、最初緊張している様子でしたが、先生に関するクイズや行事に関するクイズでは、6年生の皆さんが楽しそうにクイズに答えてくれ、子どもたちもとても嬉しそうな様子でした。これまでお世話になった6年生に少しでも感謝の気持ちが伝われば嬉しいです。
【4年生】 2023-03-06 08:43 up!
4年生〜図工展鑑賞〜
4年生では、図画工作科で作った作品が展示されている図工展の鑑賞をしました。2年生の作品を見て、「僕たちもしたことある!」という声や高学年の作品を見て、「すごっ!」「ここの部分うまいなぁ」という声が聞かれました。他の学年の作品もじっくり見ることができ、作品の工夫などたくさんのことに気付けた様子でした。今回の鑑賞での気付きを今後の学習に生かしてもらえると嬉しいです。
【4年生】 2023-03-06 08:43 up!
「6年生をおくる会」がありました!
1年間ペア学年として、学校生活のルールを教えてくれて、たくさん遊び、可愛がってくれた6年生がもうすぐ卒業します。そんな6年生をおくる会が行われました。
トップバッターだった1年生は、拍手で6年生を迎え、感謝の言葉と「きらきらぼし」をプレゼントしました。
1年生の言葉や演奏一つひとつに反応して喜んでくれた6年生の笑顔を見て、1年生の子どもたちも嬉しそうでした。
【1年生】 2023-03-06 08:42 up!
京友禅体験
2月28日(火)に京友禅の体験をしました。今回は、色付けの体験をしました。前回下描きしたところに地域の先生が糊で線を引いてくださったので、色付けがにじまずに簡単にできて、子どもたちはとても楽しく丁寧に作業をすることができました。完成に向けて地域の先生が最後の仕上げを行ってくださいます。子どもたちは完成が待ち遠しい様子でした。
【5年生】 2023-03-03 07:50 up!