京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/04
本日:count up16
昨日:40
総数:389128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(3月10日)

3年生は、社会の「事故や事件をふせぐ」の学習をしています。

交通事故が起こった時には、誰が、どのような対応をするのかについて調べました。現場に駆け付ける警察官や救急隊員は、110番の連絡を受けた通信指令センターからの連絡で出動していることや、多くの人々が連携して対応に当たっていることなどがわかりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(3月10日)

2年生は、算数の「分数」の学習をしています。

もとの大きさを同じ大きさに2つに分けた1つ分を、もとの大きさの『2分の1』ということを知りました。2分の1になるところに線をひいたり、色を塗ったりして、『2分の1』の大きさについて理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(3月10日)

1年生は、算数の単元テストに取り組んでいます。

1年生の学習も、いよいよ残りわずかになりました。算数も国語も、学習の総まとめの時期です。学習したことをよく思い出し、集中してテストに取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月9日)

今日の献立は、

・麦ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・もやしの煮びたし
・ふりかけ(しそ)
・牛乳  です。

「じゃがいものそぼろ煮」は、じゃがいもやたまねぎ、糸こんにゃくを、鶏そぼろと一緒にいただきました。とろみがついているので、具材にそぼろがよくからみ、おいしくいただきました。じゃがいもは、形がしっかりしているうえに中までほくほくで、食べ応えも抜群でした。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「おめでとう掲示(2)」(3月9日)

6年生が学校に登校するのも残り2週間です。にぎやかな掲示板を見るたびに、寂しさも募っていきます。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「おめでとう掲示(1)」(3月9日)

もうすぐ卒業を迎える6年生のために、校内の掲示板には6年生への「おめでとう掲示」でいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(3月9日)

コスモス学級では、6年生とのお別れ会・お楽しみ会について話し合っています。

どんなことをしてみんなで楽しむとよいかについて、アイデアを出し合っています。「わかった!いいこと考えた!」と手を挙げて発表してくれたアイデアから、「電車ですごろく」という遊びに発展しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(3月9日)

6年生は、外国語科の“What do you want to be?”の学習をしています。

中学校に進学したら参加したいクラブ活動、中学校でがんばりたい教科について、友達にインタビューしました。6年生らしく、たくさんの友達にインタビューすることができたようです。
ALTの先生が乾隆小学校に来られるのは今年度は今日が最後で、6年生にとっては、一緒に行う最後の授業でした。授業の終わりに、これまでの感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(3月9日)

5年生は、国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習をしています。

「みんながした方がよいと思うこと」や「みんなに勧めたいこと」を提案するために、GIGA端末を使って必要なアンケートを作っています。作ったアンケートは、クラスで共有し、回答してもらって集計します。子どもたちは、お互いにアンケートに回答し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(3月9日)

4年生は、外国語活動の“This is my day.”の学習をしています。

たくさんの日課の言い方に慣れ親しむために、ALTの先生が3つ連続で読まれる日課を聞き取り、机の上のたくさんのカードの中から見つけ出しています。全て聞き取れなくても、一部分でも聞き取ることができれば、カードを見つけ出すことができます。ペアで協力して活動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp