京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up8
昨日:55
総数:391995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

学校生活の様子「あいさつ運動」(3月15日)

今日は、今年度最後の「たてわりあいさつ運動」でした。1月の大雪の日にあいさつをする予定だった7・8グループの子どもたちが、元気にあいさつをしました。

通用門では、8グループの子どもたちが、明るく元気な声であいさつをしています。お仕事に行かれる方からも、「気持ちのよいあいさつだね!」と言っていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月14日)

今日の献立は、

・ミルクコッペパン
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮
・牛乳  です。

「ペンネの豆乳グラタン」は、スチームコンベクションオーブンで調理する献立で、子どもたちに大人気です。牛乳やチーズを使わずに作ってあり、とてもやわらかい味がします。表面が軽く焦がしてあり、香ばしさも楽しんでおいしくいただきました。「野菜のスープ煮」は、入っている野菜がどれもとろとろにやわらかく、野菜の甘みを味わっていただきました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(3月14日)

6年生は、教室で卒業式に向けた練習をしています。

今日は、卒業証書の受け取り方を確かめていました。校長先生役の担任の先生から、卒業証書を受け取ります。一つ一つの手順を確かめながら練習していました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(3月14日)

5年生は、外国語科の“My hero is my brother.”の学習をしています。

一人一人が、自分の“hero”を紹介しています。自分との関係や、どんな性格をしているのか、どんなことができるのかなどを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(3月14日)

3年生は、国語の「モチモチの木」の学習をしています。

単元の学習を終え、「豆太」はどんな子だと思うかについて自分の考えをベン図に表して交流しました。「ゆうかん」「おくびょう」「やさしい」の円の重なりの中で、どの部分に豆太がいると思うかを書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(3月14日)

2年生は、算数の「分数」の学習をしています。

もとの数の大きさが変わると、同じ2分の1や3分の1でも表す大きさが変わることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(3月14日)

1年生は、算数の学習をしています。

GIGA端末のデジタルドリルを使って、これまでに学習したいろいろな単元の復習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月13日)

今日の献立は、

・麦ごはん
・おからツナ丼(具)
・里いもとこんにゃくの土佐煮
・豚汁
・牛乳  です。

おからツナ丼は色々な野菜も入っていて、しっかりした味付けでごはんが進みました。
里いもとこんにゃくの土佐煮は柔らかく煮た里いもとかつお節の相性がよかったです。
豚汁は具がたっぷり入っていて、食べ応えがありました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子 (3月13日)

コスモス学級では、ボッチャを楽しんでいます。
真ん中の白いボールに誰が一番近づくかを競争するコスモス学級オリジナルのルールで楽しんでいます。
最初はそっと近づくように投げていますが、後半には強いボールを投げて近くにあるボールをはじいて遠ざけることもあります。
ボールのはじけ具合で大きく状況が変わることもあり、最後まで誰が勝つか分からず、一喜一憂しながら楽しみました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子 (3月13日)

5年生は、総合的な学習の時間に「私と仕事」の学習をしています。
学校のためにしてみたいと思ったことをもとに、同じ思いを持った友達と会社をつくり、その会社が行うことを考えたり、実際に行うことに向けて会議や制作活動をしたりしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp