最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:19 総数:351166 |
令和4年度前期紫野小学校教育評価アンケート 集計結果報告あしあと検定
9月27日(火)〜9月29日(木)に、全校で「あしあと検定」を行いました。「あしあと検定」とは、子ども達が普段の授業の中で分かりやすく、見やすく作ったノートを検定し、それらのうち、優れたものを学年掲示板等で紹介することで、授業に臨む意識や集中力を高めるとともに、主体的に学ぶ意欲の向上をねらいとした取組です。
この取組は、嘉楽中学校でも実施されており、令和元年度から小中連携の一環として本校でもスタートしました。今年度も、9月と2月に実施します。 子ども達は、自分が選んだ自信のあるページを開いて、複数の教職員にチェックを受けました。チェック項目は、「下じきをしく」「ていねいな字で濃く書く」「日付・ページ数を書く」「色を変えるなどして、分かりやすくまとめる」「学習のめあてをきちんと書き、めあてに対するふりかえりをする」「+α大事なことを書き足す(5・6年)」です。 黒板に書いてあることだけでなく、自分で大切だと思うことを書き足していたり、チェックを受けてシールをもらうと「ありがとうございます!」と笑顔でノートを受け取って喜んだりしている子どもがたくさんいました。 これからも、より良いノート作りを目指して、毎日コツコツ頑張って欲しいと思います。 運動会に向けて
3年生は、体育科で、リレーとリズムダンスに取り組みました。運動会に向けて、立つ場所を確認したり、入退場の仕方を確かめたりしました。少しずつ、気持ちが高まってきました。
式と計算の順序
4年生は、算数科で、式と計算の順序について学習しました。
1組は、□×4=24や□÷4=6など、□に当てはまる数の求め方を考えました。 2組は、(5×2)×3と5×(2×3)の式の違いに着目し、どのように考えて作られた式なのかを説明しました。 月と太陽
6年2組は、理科で、「月と太陽」の単元を復習しました。月の形の見え方と太陽の位置の関係については、図を見ながら考えていきました。
宮沢賢治の世界
6年1組は、国語科で、「やまなし」や「銀河鉄道の夜」の作者である宮沢賢治の生き方や考え方について学習しました。伝記をもとに、宮沢賢治の生涯についても読み取っていきました。
日本の食料生産
5年2組は、社会科で、「これからの食糧生産」をテーマに学習しました。食生活の変化と食糧生産の関係について考えました。多くの食材を海外に依存していることも知りました。
整数
5年1組は、算数科で、「整数」の復習をしました。計算ドリルで復習したり、ミライシードに取り組んだりしました。ベーシックコースやパワーアップコースにもチャレンジしました。
かけ算
2年1組は、算数科で、「かけ算」の学習をしました。遊園地の乗り物に乗っている人の人数をかけ算を使って求めました。挿絵をよく見て立式しました。
海のかくれんぼ
1年1組は、国語科で、「海のかくれんぼ」というお話の関連図書を読みました。生き物について書かれた本を見つけ、その秘密を見つけました。陸の生き物や海の生き物の特徴に気付きました。
|
|