![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:218 総数:412452 |
令和4年度 卒業証書授与式(5)(3月23日)
式の最後は、3年ぶりに体育館で行う「旅立ちの言葉」です。
これまでの6年間のたくさんの思い出をふり返り、5年生へ最高学年としてのバトンを渡しました。教職員、ご来賓としてお越しいただいた地域の皆様への感謝の言葉の後、12年間育ててくれた家族へ、感謝と決意の言葉を述べました。 3年ぶりとなった卒業生による合唱でも、思いのこもった歌声を響かせることができました。 これまで自分たちに関わってくださった方への感謝とこれからの決意に満ちた立派な「旅立ちの言葉」でした。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度 卒業証書授与式(4)(3月23日)
卒業証書授与に続き、校長先生の式辞をいただきました。壇上の校長先生をしっかり見て、自分たちに贈られるメッセージを胸に刻みました。
![]() ![]() ![]() 令和4年度 卒業証書授与式(3)(3月23日)
校長先生の目をまっすぐ見て、両手でしっかりと卒業証書を受け取りました。
![]() ![]() ![]() 令和4年度 卒業証書授与式(2)(3月23日)
国歌斉唱、校歌斉唱に続き、卒業証書授与を行いました。
6年間の課程を修了したことの証である卒業証書を、校長先生から一人一人手渡していただきました。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度 卒業証書授与式(1)(3月23日)
令和5年3月23日、令和4年度の卒業証書授与式を挙行しました。
深夜からの雨予報が出ていましたが、式の開始まで雨は降り出すのを待ってくれました。 6年生にとっては、小学校生活最後の1日です。いつもと同じ体育館ですが、いつもと違う厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与式が始まりました。担任の先生を先頭に、ちょっと緊張した表情で卒業生が入場します。 ![]() ![]() ![]() 明日は、卒業証書授与式です。
明日は、令和4年度の卒業証書授与式です。
6年生31名の巣立ちの日です。 会場の準備も整いました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3月22日)
今日の献立は、
・ごはん ・カレー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 今日は、今年度最後の給食でした。1年間、子どもたちが元気に学校生活を送ることができるよう、栄養いっぱいの給食をつくってくださいました。6年生にとっては、小学校生活最後の給食は、子どもたちの大好きな「カレー」でした。 1年間、残食が一切なかった6年生でした。毎日おいしそうに給食を平らげる6年生を、給食調理員さんもうれしい気持ちで見てくださっていました。中学校に進学しても、しっかり食べ、しっかり勉強し、毎日元気に過ごしてくださいね! ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式リハーサル(3月22日)
6年生と5年生合同で、卒業式のリハーサルを行いました。
卒業式の会場がほぼ準備され、月曜日までとは違う雰囲気の中で緊張しながら練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(3月22日)
6年生は、卒様式を明日に控えて担任の先生から通知票を渡していただきました。
3学期だけでなく、この1年間にがんばったことをふり返っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(3月22日)
5年生は、道徳の「大切ないのち」の学習をしています。
命がどのようにして生まれるのかや、思春期に起こる体や心の変化についてしり、自分や周りの人の「大切ないのち」を守るために、どんなことを大切にしなければならないかについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() |
|