京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up39
昨日:87
総数:412812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年生 学習の様子(3月7日)

5年生は、音楽の「思いを表現に生かそう」の学習をしています。

これまで練習してきた「威風堂々」の合奏をいよいよ仕上げました。みんなで合奏している様子をGIGA端末で録画し、自分たちで聴いてみました。演奏の中で気になったところや、もっとよくできそうなところについて意見を出し合っています。その後、もう一度演奏すると、みんなポイントを意識した演奏をすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(3月7日)

4年生は、算数の「直方体と立方体」の学習をしています。

工作用紙に立方体の展開図をかき、切り抜いてきちんと立方体ができるかを確かめました。立方体ができたときはうれしいですが、できなかったときに「どこを直せばよいだろう?」と考えるのもとても楽しい時間です。展開図は、全部で11種類かくことができます。全部見つかったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子 (3月7日)

3年生は、理科で「ものの重さ」の学習をしています。

まずは、いろいろなものの重さを調べたことなどから予想し話し合いをしました。その後、同じ体積で種類が違うもの(アルミニウム、鉄、プラスチック、木)の重さをグループごとに量る実験をしました。調べたものの中で鉄が一番重たいことや、同じ金属でも重さが違うことなど、実験を通して知ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(3月7日)

2年生は、体育の「ボールけりゲーム」の学習をしています。

味方同士で声をかけ合って、楽しく活動しています。ボール運動がちょっと苦手な子も、思い切ってボールに向かっていく姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(3月7日)

1年生は、国語の「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習をしています。

今日は、単元の学習の最後として、お話の感想を書いています。どんな場面が心に残ったのかを聞いてみると、「となりの男の子が子犬をくれるって言ったのに、ぼくがいらないて言ったところ。それだけ『エルフ』のことが好きなんだと思ったから。」と教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月6日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・プリプリ中華炒め
・とうふと青菜のスープ
・牛乳  です。

子どもたちの一番人気の「プリプリ中華炒め」も、今年度食べられるのは今日が最後です。うずら卵、こんにゃく、鶏肉の食感を楽しみながら、おいしくいただきました。米酢の酸味とトウバンジャンなどの辛みのバランスがよく、ごはんと一緒にお腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(3月6日)

5年生は、総合的な学習の時間「私と仕事」の学習をしています。

学校の中で、どんなニーズがあるのかについて自分たちでインタビューをして、ニーズに合わせて自分たちにはどんなことができるかを考えています。具体的なアイデアがたくさん出てきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(3月6日)

4年生は、体育の「陣取りゲーム」の学習をしています。

実際にゲーム形式で学習を進めています。ボールをパスすることにも少しずつ慣れ、上手くパスを繋ぐことができるようになってきました。ボールを持ったときに前が空いていれば、思い切って一気にゴールラインをめざして走り出す様子も見られます。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(3月6日)

2年生は、生活科の「もっともっとまちたんけん」の学習をしています。

まちたんけんに行ってインタビューをして知ったことや伝えたいことを、グループで協力してまとめています。ロイロノートスクールを活用して、プレゼン形式で上手に整理していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(3月6日)

1年生は、音楽の「みんなであわせて たのしもう」の学習をしています。

今日は、「ラデツキー行進曲」を聞きました。子どもたちは、音楽が流れ始めると、拍に合わせて手拍子を打ったり、指揮のまねをしたり、きこえてくる楽器を演奏する真似をしたりといろいろな聴き方をしていました。時間の後半には、行進をしながら演奏を聴きました。今日の学習を通して、子どもたちは楽曲の中で強弱が変化していることに気付いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp