![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:159 総数:649372 |
ごちそうさまのあとで![]() ![]() ![]() メイプルパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ・豆乳プリン(みかんゼリー) スパイシーチキンは、12月定番の献立で、 毎年楽しみにしてくれている声も聞こえてきます。 カレー粉のスパイシーさが、パンにもよく合いましたね。 今日の給食時間に、あわてんぼうのサンタがデザートを届けに来てくれました。 スペシャルな献立で、とってもたのしい給食時間をすごすことができました。 児童の感想〜ごちそうさまのあとで〜より ・今日のミネストローネがおいしかったです。マカロニがぷにぷにしていました。スパイシーチキンが、スパイシーすぎておいしかったです。またつくってください。 ・今日のスパイシーチキンは、ころもがカリッとしていて、おいしかったです。カレーの味がするので、あまいパンととてもあっておいしかったです。 ・わたしは、今日のきゅうしょくを食べて、パンのあまみがおいしいと思いました。もうすぐ冬休みですが、がんばってください。 3年 外国語活動〜Raku Raku Kids〜![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「We wish you a merry christmas」のダンスを教えてもらって、一緒に踊りながら歌ったり、ビンゴをしたりしました。また、ビンゴになった子どもたちは、クリスマスの塗り絵をもらい、とても楽しい時間を過ごすことができました。 演劇鑑賞「人間になりたがった猫」
劇団四季さんによる「人間になりたがった猫」の演劇を観ました。今回は、動画配信にての観劇となりましたが、初めて演劇を観る児童も多く、子どもたちは劇に夢中になっていました。今回の演劇を通して、誰に対しても優しく接することの大切さやどんな時でも仲間と助け合うことの大切さに気付くことができました。
![]() ![]() 体育科「ボールけりゲーム」![]() 3年 社会〜校区探検〜![]() ![]() 子どもたちは、「こども110番のいえ」や「シルバーゾーン」、「学童通学路の電柱」など、いろんな場所を見つけることができました。また、「一方通行」や「止まれの標識」、「ガードレール」が自分たちの安全を守るために、大きな役割があることに気付きました。 さらに、「こども110番のいえ」の多さに驚き、自分たちが地域の人たちに守られていることをより実感することができました。 3年 総合的な学習の時間〜らくおう昔たんけんたい〜![]() ![]() 学校歴史博物館に行って学んだり、自治会長さんにインタビューしたり、資料を読んでわかったことをロイロノートでまとめて、プレゼンテーションをしたりしました。子どもたちにとって、初めての経験で、試行錯誤の連続でしたが、一生懸命練習して、本番臨むことができました。 5年生のお兄さん、お姉さんに発表するため、直前はとても緊張していましたが、すべての力を出し切れました。5年生からも「クイズがおもしろかった」「スライドが写真と文字で見やすかった」など、たくさん褒めてもらったり、貴重なアドバイスをもらったりすることができました。 終わった後の子どもたちの顔は達成感に満ち溢れていました。 すばる2・3年生 12月カレンダー![]() カレンダーを見ながら、「クリスマスまであと〇日。」と楽しみに数えています。 飾りはもちろんクリスマスのサンタさん♪ カレンダー作りの飾りも工夫をこらしたものになってきています。 わくわく Work Land(7)
京都銀行では、お札を数える練習をしたり、商品の価格から原材料費や利益額を計算したりする体験をしました。
体験を通して、社会における銀行の役割について知ることができました。 ![]() ![]() わくわく Work Land(6)![]() ![]() わくわく Work Land(5)
井筒八つ橋本舗のブースでは、商品の販売や商品のポップを考える体験をしました。お辞儀の仕方や商品の説明の仕方を練習して、商品の販売をすることができました。
![]() ![]() |
|