![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:17 総数:410195 |
【6年生】卒業式の練習
3月23日(木)の卒業式に向けて練習がスタート。起立や着席のタイミング、礼の角度や長さなども統一できるように、何度も練習しました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】生き方探究パスポート
3学期をふり返り、自分の成長を記録していきました。なりたい自分に少しずつ近づいている子が多く見られました。
![]() 【6年生】日本とつながりの深い国々テスト
社会科「日本とつながりの深い国々」のテストに取り組みました。自分が調べたことや友だちが発表したことを思い出しながら問題に答えていきました。
![]() ![]() 【6年生】地域の方にお世話になっている場面とは?
家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」では、地域の方にお世話になっている場面について考えました。朝の登下校の見守りだけでなく、イベントなどの企画・運営、地域の掃除など、多くの場面でお世話になっていることに気付くことができました。
![]() 【3年生】体育科 跳び箱![]() ![]() ![]() 安全に学習するためのルールをきちんと守って, 今日の自分のめあて(何跳びで,何段を跳ぶのか)をはっきりともって 進めるようにしています。 アドバイスしあったり,励ましあったりする姿が見られています。 やっと跳べたとき,友達が拍手して自分のことのように喜んでくれる そんな素敵なつながりも素敵だなとおもいます。 【5年生】 6年生を送る会に向けて 〜交流委員のリハーサル〜
放課後、明日の「6年生を送る会」に向けて、交流委員会の5年生が体育館でリハーサルを行っていました。
ここ数年は、あらかじめ録画した動画を各教室で視聴するという形をとっていたので、子どもたちが司会進行をすることはありませんでした。今回は、教室と会場をリモートで繋ぐので、交流委員会の5年生が司会進行を務めます。全校の前で活躍する姿、とっても楽しみです。よろしくお願いします! ![]() 【5年生】 算数科 「表を使って考えよう(2)」![]() ![]() ![]() 数値の変化を表にしてまとめることによって、「分からなかったけど分かった!」「式を思いついた!」という人がたくさんいました。パッと分からない難しい問題でも、表やグラフ、図などを使うことによって、考えやすくなるのですね。 【5年生】 6年生を送る会の練習
いよいよ明日にせまった「6年生を送る会」。今日が最後の練習です。音楽科の学習をみてくださっている竹田先生と一緒に練習をしました。自分たちの言葉や歌について振り返り、よいところはどこか、どうしたらもっとよくできるのか、という視点で考えながら練習しました。
相手に、言葉や歌を「伝える」ということ。5年生の発表が、6年生にとっての素敵なプレゼントになるように、気持ちをこめて伝えましょう。6年生の背中を押すことができるような歌声になってきたと思います。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】グランドゴルフに挑戦![]() ![]() 班ごとに分かれて,地域の方に優しく教えていただきながら運動場に設定されたコースを回りました。 いくつかホールインワンも飛び出しました。 みんなとっても楽しそうなひと時となりました。 【部活動】 ソフトテニス部 お別れ試合![]() ![]() ![]() 6年生チーム 対 教職員チームで試合をしたり、混合チームを組んで試合をしたり、最後の活動を楽しんでいました。 テニスは生涯スポーツとして、長く楽しむことができるスポーツです。ぜひ、これからも仲間と共に運動を楽しんでくださいね。 |
|