京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up28
昨日:56
総数:412057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】大切な人と深くつながるためには

 国語科「大切な人と深くつながるためには」では、内容を把握するために、内容ごとに表にまとめていきました。ペアでまとめていくことで、内容を確かめ合いながら書き進められました。
画像1画像2画像3

【6年生】生物と地球環境テスト

 理科では「生物と地球環境」のテストに取り組みました。テスト前にしっかり勉強したり、何度も見直しをしたりしたことで、点数もぐっとあがりました。
画像1画像2

【6年生】日本とつながりの深い国々を紹介しよう

 社会科「日本とつながりの深い国々」では、調べてきた国について友だちに紹介する活動をしました。その後、発表を聞いた子は、日本との違いで驚いたことを3つノートに書き出していきました。
画像1画像2

【6年生】夢を語る時間だよ! 全員集合!

 3月1日(水)の授業参観では、自分の将来の夢を語りました。保護者の方の参観もあり、緊張をしていた子どもたちですが、一生懸命に思いを語ることができました。
画像1

【6年生】漢字50問テスト

 1年間で習った漢字の総まとめのテストに取り組みました。テストに向けて、猛勉強していた成果が出た子もいました。
画像1

【6年生】きれいに整頓

 音楽室前の上靴。きれいに並んでいると気持ちがいいですね。
画像1
画像2

【6年生】中学校で入りたい部活動は?

 外国語科「Junior High School Life」では、中学校で入りたい部活動を尋ね合う活動をしました。交流したあとには「Me too.」や「Good luck!」とリアクションすることも心がけていきました。
画像1

【6年生】ブックトーク

 学校司書の一島先生によるブックトークを行いました。
 6年生に読んでほしい本をクイズ形式にして、いくつも紹介していただきました。
画像1画像2

【6年生】生け花教室

 2月27日(月)に生け花教室を行いました。草月流の先生にお越しいただき、生け方の基本を知った子どもたち。その後、各自で思い思いの花を生けていきました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】学習のまとめ

 書写では学習のまとめとして「旅立ちの時」を書きました。5文字なので配列が難しかったですが、今までの学習の成果を発揮しようと、自分でがんばるめあてを決めて取り組んでいきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

お知らせ

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp