京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up56
昨日:61
総数:461852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1月の和(なごみ)献立

今日は、和食の文化を伝える「和(なごみ)献立」の日です。
今回は、麦ごはん、煮しめ、ごまめ、京風みそ汁、とお正月の献立となっています。
京都のお雑煮は、白みそで丸餅が入っています。給食の京風みそ汁には丸餅に見立てた里いもが入っています。1月には他の日にも黒豆や紅白なますといったお正月にちなんだ献立が出てきます。今年一年の健康を願ってよく噛んで食べてほしいと思います。
画像1

4年 版画に挑戦

画像1
画像2
図工の学習では、彫刻刀を使った版画に挑戦しています。
彫刻刀を使っての初めての学習ということもあり、とても集中しており教室に緊張感が漂っています。
作品は自分の顔なので、完成するときを楽しみにしています。

2年 紙版画

画像1
画像2
 図工の学習で紙版画に取り組んでいます。『一寸法師』をテーマにして、鬼の版を作っています。一寸法師にやられているところを表現するために顔の表情などを工夫して作っています。

1月お話ポケット 3組

4年1組のあと、お話ポケットは3組でも上演していただきました。3組は4年1組でしていただいた「ねこのお医者さん」と「十二支のおはなし」もパネルシアターでしていただき、子どもたちは全員大喜びでした。動物の名前、鳴き声、歌や数をかぞえることなど、楽しい読み聞かせに加えて、登場人物をパネルに貼ったり、近くで見せてもらってお話の世界をじっくりと味わいました。
画像1
画像2
画像3

1月お話ポケット 4年1組

今朝は、お話ポケットがありました。今回はパネルシアターで「ねこのお医者さん」をしていただきました。ねこのお医者さんに「にゃー!!」と気合をいれてもらうとどんな病気も治ります。最後は先生や子どもたちの不調も治していただきました。歌と読み聞かせで楽しいお話ポケットでした。4年2組は次回楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展にむけて パート2

4年生はカラータックはんがに取り組んでいます。
色のついたシールを指でちぎったり、ハサミで切ったりして台紙に貼ります。
刷るときは、和紙に霧吹きでたくさんの水をかけて、和紙をしっかり湿らせてタックシールの色が和紙にしっかりつくようにします。素敵な作品が仕上がっています。
 
画像1
画像2

小さな巨匠展に向けて パート1

2月2日(木)〜2月5日(日)まで、京都市立美術館別館にて、3年ぶりに「小さな巨匠展」が開催されます。
冬休み前から、子どもたちは少しずつ作品作りに取り組んでいます。
平面作品一点と、立体作品一点を出展します。平面作品では、版画に取り組んでいます。「プチプチ紙はんが」や「タックカラーはんが」をしています。とてもカラフルな作品になっているので、楽しみにしていていください。
立体作品は、下京・東山支部の友だちとの合同制作「GoToアドベンチャー しもひがツアーズ」に取り組んでいます。
乗り物ゾーン、恐竜ゾーン、お化けゾーン海の生き物ゾーンの4つのうち、好きなゾーンを選んで、そのゾーンに飾る作品を制作中です。
どんな作品になるのか、こちらも楽しみにしていてください!!

画像1
画像2

4年 楽しくジョギング

画像1
画像2
体育ではゆっくりペース走に取り組んでいます。
大人になっても手軽にできる運動はジョギングです。
自分が楽しく走ることのできるペースをつかむことで、ランニングは楽しいものだと感じてくれると嬉しいです。

4年 読書をしよう

画像1
画像2
冬休みに借りた本を返し、新しく本を借りました。
たくさん本を読むことで語彙を増やし、豊かな心を育んでほしいです。

PTA冬休み明け朝のあいさつ運動

冬休みが明け、登校時のあいさつ運動にたくさんの保護者の方々が駆けつけてくださいました。寒さ厳しい中でしたが、初日の子どもたちの様子を見守っていただきありがとうございました。
3学期は、各学年のまとめの時期であり、今まで培った力を発揮する学期となります。
心新たに次の目指す姿を描いて共に進んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp