京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up43
昨日:55
総数:411857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

令和4年度 卒業証書授与式(9)(3月23日)

とても素敵な31名の仲間たちでした。卒業、おめでとう!
画像1

令和4年度 卒業証書授与式(8)(3月23日)

最後の学活を終え、いよいよ門出のときです。5年生や保護者の皆様、教職員のつくる花道を通って、みんな笑顔で巣立っていきました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(7)(3月23日)

式が終わった後、教室では最後の学活を行いました。

担任の先生から、改めて一人一人に卒業証書を手渡していただきました。また、担任の先生からのサプライズムービーをプレゼントしてもらいました。みんな、恥ずかしがりながらも嬉しそうに、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(6)(3月23日)

旅立ちの言葉の後、保護者の皆様、ご来賓の方々、5年生、教職員の大きくあたたかい拍手に見送られ、会場を後にしました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(5)(3月23日)

式の最後は、3年ぶりに体育館で行う「旅立ちの言葉」です。

これまでの6年間のたくさんの思い出をふり返り、5年生へ最高学年としてのバトンを渡しました。教職員、ご来賓としてお越しいただいた地域の皆様への感謝の言葉の後、12年間育ててくれた家族へ、感謝と決意の言葉を述べました。

3年ぶりとなった卒業生による合唱でも、思いのこもった歌声を響かせることができました。

これまで自分たちに関わってくださった方への感謝とこれからの決意に満ちた立派な「旅立ちの言葉」でした。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(4)(3月23日)

卒業証書授与に続き、校長先生の式辞をいただきました。壇上の校長先生をしっかり見て、自分たちに贈られるメッセージを胸に刻みました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(3)(3月23日)

校長先生の目をまっすぐ見て、両手でしっかりと卒業証書を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(2)(3月23日)

国歌斉唱、校歌斉唱に続き、卒業証書授与を行いました。

6年間の課程を修了したことの証である卒業証書を、校長先生から一人一人手渡していただきました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 卒業証書授与式(1)(3月23日)

令和5年3月23日、令和4年度の卒業証書授与式を挙行しました。

深夜からの雨予報が出ていましたが、式の開始まで雨は降り出すのを待ってくれました。

6年生にとっては、小学校生活最後の1日です。いつもと同じ体育館ですが、いつもと違う厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与式が始まりました。担任の先生を先頭に、ちょっと緊張した表情で卒業生が入場します。
画像1
画像2
画像3

明日は、卒業証書授与式です。

明日は、令和4年度の卒業証書授与式です。

6年生31名の巣立ちの日です。

会場の準備も整いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp