京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up38
昨日:91
総数:463325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

魚つりゲームで数に親しんでいます。

画像1
画像2
画像3
 3組の算数の学習では、『魚つりゲーム』をしています。

 魚を釣る順番を決めて、1回に1匹ずつ魚を釣ります。
 一人2回魚釣りをします。
 それぞれの魚の裏には、数字が書いてあります。
子どもたちは自分が釣った魚の数字を見て、自分のホワイトボードに数字を書き込みます。
 ボードに書いた二つの数字の下に、イチゴの模型を
その数だけ置きます。そして、イチゴの模型の合計を数えて数字を書きます。 数字が一番大きい人が勝ち」というルールです。

  魚つりゲームの最後には、みんなの合計数字を足して、数を数えます。
 20より大きい数になりますが、みんなで声を合わせて数えています。数を数えることも楽しんでいます。

  これからもみんなで楽しく学習をすすめていきましょう。

学習発表参観に向けて 4年生

 25日(金)の学習発表参観に向けて、4年生は総合的な学習で高瀬川について調べたことについて、発表の練習をしています。

 3組の4年生は、高瀬川の写真や高瀬川に生息する虫や花の写真を持って、発表を見に来ている人にわかりやすく写真を掲示することを頑張っています。

 今日は3年生をお客さんに迎えて、リハーサルを行いました。上手に発表できたので、自信が持てたようでした。
 25日(金)の発表もうまくいきますように!!
画像1
画像2
画像3

学習発表参観に向けて 2年生

 2年生のみなさんと、25日(金)の学習発表参観に向けて
練習をしてきました。生活科で作った様々なおもちゃの
作り方や遊び方を紹介しています。
 今日は、1年生をお客さんに迎えてリハーサルをしました。
とってもうまく発表できました。
25日(金)の本番もうまくいきますように!!
画像1
画像2
画像3

6年 「らぶ」届けます!

画像1画像2画像3
いよいよ学習発表会が近づいてきました。6年生の準備も進んでいます。ブースで働く側とお客さん側に分かれて、やりとりをしてみました。実際にやりとりを行う中で、改善点や足らない物も見えてきました。

残りの期間でさらに楽しめるように、これから工夫していきます。楽しい企画満載の「6年生からの恩返し」をぜひ当日もお楽しみください!

かたちづくり

算数では「かたちづくり」の学習をしています。三角形を2枚合わせると、大きい三角形になったり、四角形になったりすることをいかして、いろいろな模様をつくりました。また点と点を結んで絵を描く活動もしました。
画像1

がっきとなかよくなろう

 音楽室に行って、打楽器で演奏しました。たたく場所、たたき方を少し変えると音がかわることに気付きました。最後は、お気に入りの鳴らし方でみんないっしょに演奏しました。
画像1

4年 社会科見学

 琵琶湖疏水の社会科見学に行ってきました。天気は快晴で心地良い気候の中、無事見学を終えて帰ってくることができました。
 疏水記念館では、琵琶湖疏水を造るときに実際に使用した道具やインクラインの模型などを見学して回り、自分たちが歩いてきた疏水について新たな発見をしていました。何より、1日を通して楽しそうに過ごしている子どもたちの姿が印象的な社会科見学でした。
画像1
画像2
画像3

4年3組社会見学 その2

疏水記念館のあとは、隣の京都市動物園に異動してグループでお弁当を食べたり、動物園巡りをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年3組社会見学 その1

今日は、社会見学で南禅寺〜疏水記念館へ行き、琵琶湖疏水の学習をしました。
秋の南禅寺は紅葉が美しく、柔らかな日差しの中、水路閣の下で疏水を作られた先人の功績に思いを馳せました。
疏水記念館でも映像や展示物を見ながら京都の水についての学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 ドッジボール大会

画像1
画像2
5・6年生の運営委員会が企画してくれたドッジボール大会がありました。
体育館を使って、1組対2組で行いました。
さまざまな遊びで友達とのつながりがさらに深くなると嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp