京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up33
昨日:41
総数:670868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

うつした かたちから

画像1
画像2
あけましておめでとうございます!!!
今年もうさぎのようにピョンピョンとステップアップしていって、2年生へ向けて頑張ってほしいと思います。

早速、図画工作科の授業では、昨年取り組んだ「うつした かたちから」の続きをしました。すでにうつされた模様に、クレパスで絵を描き加えて完成させました。
自分だけの「世界」を描けたのではないかと思います!!

元気な朝のあいさつ・安全な登校

画像1画像2
嵯峨小学校PTAの皆さんが、月初めの登校日に朝のあいさつ運動を実施してくださっています。PTAの皆さんから「暑い日も寒い日も雨の日も、児童のみんなは笑顔で元気なあいさつをしてくれます。PTAの私たちも、たくさんの元気をもらっています。いつもありがとうね。」とメッセージをいただいています。
また、この日には嵯峨交通安全推進会の皆さんも、児童の登校の安全を守るために各町内から学校までついてきてくださいます。
安心して元気に登校できるよう、いつも見守ってくださるPTA・保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございます。

【4年生】プレジョイントプログラム

 11日(水)・12日(木)で4年生のプレジョイントプログラムが行われました。みんな真剣に取り組んでいました。国語・算数・理科・社会、冬休みにがんばってきた成果を発揮できたでしょうか?結果が楽しみですね!!
画像1

【4年生】ふり返りプリント

 3学期初日、さっそく冬休みにがんばった成果を発揮すべく、ふり返りプリントにチャレンジしました。明日から始まるプレジョイントプログラムに向けて、気持ちが高まりました。
画像1

【4年生】第3学期始業式

画像1
 3学期の始業式がありました。校長先生からは『目標』についてお話を聞きました。3ヶ月もすれば高学年の仲間入りをする4年生は、残りの3ヶ月の目標を立て、どのようにクリアしていくか計画を立てていました。5年生でのいいスタートが切れるように、それぞれが目標に向かってがんばってほしいと思います。

引き渡し訓練

 地震による引き渡し訓練がありました。引き渡し訓練にご参加いただいた保護者の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。子たちも訓練とは分かりながらも、真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日より3学期が始まりました。1時間目は始業式でした。2年生は教室で静かに校歌を清聴したり、校長先生のお話を聞いたりしました。みんなの元気な顔を久しぶりに見ることができて、うれしかったです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】3学期もがんばりましょうね!

 あけましておめでとうございます。冬休みはのんびり過ごしていますか?10日(火)から3学期が始まりますね。また、みんなでがんばっていきましょう。元気に登校してくれるのを楽しみに待っています。プレジョイントプログラムに向けてもがんばりましょうね〜(*’▽’)
画像1

【4年生】2学期お楽しみ会

画像1
学期末ということで、クラスごとにお楽しみ会をしました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。お楽しみ会は、どのクラスも大盛り上がりで、思い出に残るお楽しみ会になったと思います。3学期もみんなで楽しく過ごしていきましょうね。

学年お楽しみ会

2学期の締めくくりとして学年のお楽しみ会で「ドッジボール」を行いました。勝って喜んでいる児童もいれば、負けて悔しがっている児童もいました。最後はみんな「たのしかったー!」と笑顔で終わることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp