![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410277 |
【6年生】思い出を言葉に
国語科「思い出を言葉に」では、「今までの思い出を俳句や短歌、詩で表現しよう」をめあてに学習を進めています。まずはどんな思い出があったか、マッピングして整理していきました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】図を使って考えよう
算数科「図を使って考えよう」のテストに挑戦しました。全体を1と見た線分図から1分当たりの割合を求めて考えていきました。
![]() ![]() 【5年生】 家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」![]() ![]() 【5年生】 大なわ大会 高学年の部
健康委員会が企画した大なわ大会の高学年の部が開催されました。クラスごとに一生懸命なわを回し、3分間に跳べた回数を競いました。結果、6年生には敵いませんでしたが、「来年こそは勝つぞ!」と、悔しさをバネにリベンジを誓っていました。
![]() 【5年生】 体育科 「バスケットボール」
5年生の体育科、最後の単元です。
経験のある子も初めての子もいますが、みんなが楽しく協力して学習が進められるように頑張りましょう。 1時間目は、ルールを確認したりボールに慣れるための練習をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 漢字検定
今年度、第2回目の準会場としての漢字検定を実施しました。
みんな真剣に問題と向き合っていました。 結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 給食週間 豆つまみ大会
給食週間の取組の一つである「豆つまみ大会」。高学年の部が開催されました。緊迫した空気の中、豆を皿から皿へ運ぶ音がランチルームに響いていました。
5年生は残念ながら両クラスとも1位には届きませんでしたが、頑張って練習してチャレンジしたことが素晴らしかったです。これからも、お箸のマナーを守って食事を楽しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 くしゃくしゃぎゅっ 2
「くしゃくしゃぎゅっ」で作った動物に、顔のパーツを付けたり、服のデザインを考えてデコレーションをしたりしました。
様々な材料(毛糸、モール、フェルト、カラーセロハン、ビーズなど)を駆使しながら思い思いの動物が出来上がってきました。 完成まであと一歩!みんなで鑑賞するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 くしゃくしゃぎゅっ 1
くしゃくしゃにした紙を丸めたりぎゅっとしたりして、できた形からイメージを膨らませました。
全身を使って紙をくしゃくしゃにし、ぎゅっと抱きしめて、新聞紙をふくろに入れたらふんわりしました。 ねじり方やしばり方を工夫しながら、ひもでしばって形を変え、思い思いの動物を作りました。 ![]() ![]() ![]() うぐいす 交流学習 体育「ゆっくりペース走」![]() ![]() |
|