2年 音楽室で楽器の演奏
音楽室に行き、木琴や鉄筋を使い演奏を行いました。ウッドブロック、小太鼓なども使いみんなで盛り上がりました。
【2年】 2023-03-16 18:37 up!
2年 明日はお楽しみ会
17日(金)にお楽しみ会をする予定です。係活動のグループで出し物を考えます。朝休み・中間休み・昼休みは遊び係さんの提案の遊びです。3・4時間目に教室でお楽しみ会を行います。みんな準備を頑張ってやってくれています。楽しみです。
【2年】 2023-03-16 18:36 up!
【5年】白熱した試合 〜体育科〜
久しぶりの更新です。
5年生は体育科の最後の単元としてソフトバレーボールに取り組んでいます。
今日も各チームに分かれて試合をしました。
すると徐々に子どもたちの成長に気付くことがありました。
まず、バレーの形が作れてきました。
今までは、陣地に来たボールをあたふたしながら返していたのですが、まずはレシーブで味方につなぎ、トスをし、最後にアタックするチームが増えてきたのです。
点が入ったら「やったー!!」と近くの子とハイタッチ。
確実に技術が上がっています。
また、何より前向きな声かけがとてもよかったです。
「いいよー次がんばろ!」
「おっしゃー!ナイスプレー!」
「めっちゃうまいやん!すごいな!」
ミスをしても周りのみんなが声で支え、よいプレーをみんなで褒め合う形が素晴らしかったです。
5年生も残すところあと少し。
すてきな姿が見られた時間でした。
【5年】 2023-03-15 10:47 up!
3月13日の学校 卒業遠足
6年生が卒業遠足で平城宮跡歴史公園と東大寺に行きました。
とても繊細であることと、そのスケールの大きさの両方に圧倒されました。これが1300年前の昔につくられたのですから驚きです。
もうすぐ卒業のこの時期に、とても貴重な体験と素敵な思い出ができました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
【学校の風景】 2023-03-13 19:08 up!
3年図画工作科「くぎうちトントン」
金づちを使って木にくぎを打ち、表したいことを見つけて作りました。今日は2回目だったので、くぎを打つことにも慣れ、打つ感触を楽しんでいました。木に色をつけたり、紙やすりでみがいたりしながら作品を仕上げました。
【3年】 2023-03-13 18:52 up!
カーメル先生と英語の授業
ALTのカーメル先生と一緒に英語の学習をしました。
「A Beautiful Butterfly」の読み聞かせをしてもらったり、一緒にゲームをしたりしました。
ゲームでは、キーワードゲームをやりました。
単語の中でキーワードを決めて、そのキーワードを先生が言ったときには、机の上の消しゴムを素早く取らなければなりません。
先生がどの単語を言うのか、集中して聞いていました。
【1年】 2023-03-08 18:48 up!
4年理科「すがたを変える水」
理科室で水を熱し続けました。ふっとうし始めて、95度ぐらいまでは調子よく温度が上がり、100度を超えないかなぁ、と期待していました。どの班も、2分経っても、3分経っても98度くらいを超えることはなく、「水を熱すると、100度くらいになるとふっとうする。ふっとうしている間は水の温度はかわらない。」ということがわかりました。
【4年】 2023-03-08 18:48 up!
4年外国語活動 This is my favorite place.
GIGA端末に向かっているのは、校内のお気に入りの場所の紹介を、録画している姿です。。学習した英語の表現をしっかり使って、理由と行き方も話しています。撮影された動画をお互いに見て、友だちの発表のよいところを見つけることができました。
【4年】 2023-03-08 18:47 up!
2年 お花を植えました。
1年生と2年生でお花を植えました。6年生の卒業と新1年生の入学をお祝いのために植えたので、きれいなお花を見て良い気持ちになってくれますように。
【2年】 2023-03-08 18:46 up!
2年 広がれわたしの続き
自分の成長を振り返っていますが、小さい頃の写真を貼りました。参観日には見ていない写真もあり、「かわいいね。」「えー似てない!」などと友だちの写真を見て盛り上がっていました。完成はもう少しです。
【2年】 2023-03-08 18:45 up!