![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:410013 |
【5年生】 体育科 「バスケットボール」
5年生最後の体育科の学習。バスケットボールの学習の締めくくりに、クラス対抗で試合を行いました。お互いに普段戦わない相手との対戦でしたが、プレイヤーも観衆も声をかけかけ合いながら、試合を進めることができました。
点が入る度、「よっしゃー!」「ナイス!」「すごい!」と、自然と拍手が起こっていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】感謝の気持ちをこめて学校をきれいにしよう
3月の生活目標は「感謝の気持ちをこめて学校をきれいにしよう」です。掃除時間の子どもたちも気合いが入っています。
![]() ![]() ![]() 【6年生】これからの社会を生きていくうえで大切なこととは?
国語科「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるためには」では、2つの文章を読んで、「これからの社会を生きていくうえで大切なこと」を考えました。そして、書いた文章を読み合って、考えを広げることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】シェイクアウト訓練
3月10日(金)にシェイクアウト訓練を行いました。地震の放送が流れると、すぐさま机の下に。身を守る行動をとることができました。
![]() 【6年生】中学校で頑張りたいことを発表しよう
外国語科「Junior High School Life」では、中学校で頑張りたいことを発表するやり方について学びました。その後、自分のがんばりたいことを発表する文を組み立てていきました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 パワーアップタイム
パワーアップタイムにサイコロトークをしました。
算数の授業で作ったサイコロを振り、出た目の数のテーマについてペアで話し合いました。 同じテーマが連続しても、新しい話がどんどん出てくる光景に驚きました。 「もっと長い時間、お話ししたいな。」「〇〇さんの話しが面白かった。」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 図画工作科「ともだちハウス」
ともだちハウスでは、小さな友だちが喜んでくれるような家を作っています。
箱を並べたり積んだりしながら、表したい家をイメージし、家具や遊具も作りました。 窓を開けると太陽が出てきたり、動くエレベーターがあったりと様々なしかけがありました。 今週末には、友だちが作ったお家に小さな友だちと一緒に遊びに行くので、友だちが考えた工夫を見つけたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 卒業式 会場準備
6校時に、卒業式の会場準備を行いました。
残念ながら、今年度も在校生は卒業式に出席することができません。ですが、このような形で式を支えてくれています。君たちのおかげで、また一つ準備を進めることができました。ありがとう! この1年間、裏方として準備や片付けなど、たくさんの場面で活躍できましたね。誰かのために気持ちよく力を貸すことができるのは、素敵なことです。これからも、見えないところでも頑張ることができる人でいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 6年生を送る会 〜フィナーレ〜![]() ![]() ![]() 会が終わった後、誰に言われるでもなくサッと片付けを始める5年生。自分たちで考えて行動できるのが素敵です! 【5年生】 6年生を送る会 〜5年生の発表〜![]() ![]() ![]() また、1〜5年生のフレンドリーメンバーが力を合わせて作ったメッセージカードを、代表して6年生に渡しました。喜んでもらえるといいですね。 |
|