![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:69 総数:372248 |
あいさつがきらいな王さま
2年2組は、道徳で、「あいさつがきらいな王さま」というお話を読みました。お話を読みながら、王さまが少しずつあいさつの大切さに気付いたことがわかりました。毎日の生活で、あいさつをしっかりしたいと思いました。
![]() 輝け未来
5年2組は、紫野タイムで、「輝け未来」をテーマに学習しました。自分の夢をかなえるために必要な力について考えました。ピラミッドチャートを見ながら、つけたい力についても確かめました。
![]() スーホの白い馬
2年1組は、国語科で、「スーホの白い馬」というお話を読みました。白い馬を殿さまにとられた時のスーホの気持ちを考えました。白馬のことが大好きだったスーホの気持ちがよくわかりました。
![]() たぬきの糸車
1年1組は、国語科で、「たぬきの糸車」というお話を読みました。お話を読んで、楽しかったところや愉快なところなど、心に残ったことを発表しました。
![]() □を使った式
3年1組は、算数科で、「□を使った式」の単元を学習しました。何を□にすればよいのかを考え、問題作りをしました。できた問題について、絵や図を参照しながら解いていきました。
![]() 紫野タイム
6年生は、総合的な学習の時間(紫野タイム)で、SDGs発表会を行いました。各グループで調べたテーマ(分別、節水、節電、ペットボトルキャップ、食品ロスなど)ごとに、現在の課題や解決方法を模索し、プレゼンテーションしました。自分たちの生活と結び付けて考えました。
![]() 子どもやすらい祭りに向けて
4年生は、子どもやすらい祭りに向けて、体育館で総合練習をしました。保存会の中村様をお迎えし、楽器や傘、言葉の発し方などをご指導いただきました。しっとりとした中にも、音や声が心地よく響きました。3月17日(金)およそ10:30〜12:00の時間に、学校の周りを巡る予定です。お時間ありましたらご覧ください。
![]() ![]() ![]() 2月の授業参観 その6
6年生は、国語科の学習をしました。「今、私は、ぼくは」の単元で、これまでの自分についてや将来の夢について発表しました。
2日間、ありがとうございました。1年間かけて成長してきた子どもたちの姿を見ていただけたのではないかと思います。 残り約1ケ月、今年度のまとめをして、来年度に繋げていきます。今後とも、ご理解とご協力をどうぞ宜しくお願い致します。 ![]() ![]() 2月の授業参観 その5
5年生は、総合的な学習の時間「紫野タイム」の学習をしました。「輝け未来!」の単元で、学習を通して学んだことを巻物にまとめ、「未来宣言」を行いました。
![]() ![]() 2月の授業参観 その4
4年生は、国語科の学習をしました。「調べて話そう生活調査隊」の単元の学習と、2分の1成人式の発表を行いました。
![]() ![]() |
|