京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up85
昨日:51
総数:458393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 楽しくジョギング

画像1
画像2
体育ではゆっくりペース走に取り組んでいます。
大人になっても手軽にできる運動はジョギングです。
自分が楽しく走ることのできるペースをつかむことで、ランニングは楽しいものだと感じてくれると嬉しいです。

4年 読書をしよう

画像1
画像2
冬休みに借りた本を返し、新しく本を借りました。
たくさん本を読むことで語彙を増やし、豊かな心を育んでほしいです。

PTA冬休み明け朝のあいさつ運動

冬休みが明け、登校時のあいさつ運動にたくさんの保護者の方々が駆けつけてくださいました。寒さ厳しい中でしたが、初日の子どもたちの様子を見守っていただきありがとうございました。
3学期は、各学年のまとめの時期であり、今まで培った力を発揮する学期となります。
心新たに次の目指す姿を描いて共に進んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 朝から元気な子どもたちの声が響き渡り、にぎやかな学校が戻ってきました。
今日から3学期の始まりです。始業式で校長先生のお話を聞く時の子どもたちの様子も、1学期2学期と比べより落ち着いているように感じられます。
 
 今年も気持ち新たに、たくさんのことに挑戦していってほしいです。

学校だより1月号

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 学校だより1月号を掲載いたします。ご一読いただけましたら幸いです。

             ↓

          学校だより1月号

1月 渉成レジデンス

1月の渉成レジデンスの掲示は八木重吉さんの詩「冬」に合わせた絵画です。
詩の中にある「椛色(かばいろ)」とは赤みのある橙(だいだい)色のことです。夕方の空の色が美しく心の中に光が差し込んだように感じる詩と絵です。
新しい年を迎え、毎日少しずつ日が長くなってきました。冷たい冬の空気を受けながらも自然は確かに巡っていきます。
人間もたくましくおおらかに季節の移り変わりを受け入れ、楽しみたいものです。
画像1
画像2
画像3

5年生 京野菜プロジェクト〜各グループの料理〜

それぞれのグループで、自分たちの京野菜に合ったレシピを考えることができました。
画像1
画像2

5年生 京野菜プロジェクト〜各グループの料理〜

各グループで作った料理の様子です。京焼のお皿に盛り付け、素敵に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 京野菜プロジェクト

5年生の総合的な学習の時間の様子です。今日は、これまで育ててきた京野菜を一部収穫し、3年生に向けて試食会を行いました。思っていた以上に大変でしたが、グループごとに考えた料理を作ることができました。3年生に味わってもらい、子どもたちは満足そうな様子でした。

画像1
画像2
画像3

5年生 版画

図工の学習では「版画」に取り組んでいます。今回のテーマは「世界の風景」。様々な国の有名な建物や街並みなどを作品にしていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp