京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:73
総数:673331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

卒業式に向けて

 卒業式に向けて、5・6年生合同練習が始まりました。
 季節は進み、いよいよ来週は「卒業式」です!!
 もうすぐ6年間過ごした金閣小学校ともお別れです。残りの日々も仲間と楽しく過ごしてくださいね☆彡
画像1
画像2
画像3

2年 生活科『広がれ わたし』

 2年生は、生活科「広がれ わたし」で自分自身の成長を振り返る活動をしています。
 まずは、友達から自分の良いところを聞いたり、家族から成長にまつわるいろいろな出来事について教えてもらったりしました。
 今日は、自分の成長や良さについて、写真を貼ったり、絵を描いたりしながら自分なりの方法でまとめました。支えてもらった方への感謝や今後の自分の成長につながる素敵な学習となっていますね☆彡
画像1
画像2
画像3

お別れ部活(卓球)

 本日は、お別れ部活(卓球)を行いました。
 1年間、地域の方にもお世話になりながら卓球のルールや技術だけでなく、礼儀なども学びました。
 6年生にとっては、小学校生活最後の部活動(卓球)となりました。たくさんの教職員と試合をし、勝敗にもこだわりながら楽しい時間を過ごすことができました☆彡
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 2

 6年生が係活動を通してリードしてくれた「運動会」、どんな遊びをするのか下級生の意見を尊重し、みんなで楽しんだ「たてわり活動」など、6年生とのたくさんの活動を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会を講堂で行いました。
1年生から5年生までが、もうすぐ卒業を迎える6年生に感謝の気持ちや思い出を、言葉や歌・ゲームを通して伝えました☆彡

画像1
画像2
画像3

3年 体育科 サッカー

 ここ数日,とても暖かくていい天気が続いています。3年生が運動場で,サッカーの学習をしています。外で運動するのが楽しい季節がやってきました。体育の時間だけでなく,休み時間もどんどん外に出て元気に体を動かしてほしいです。
画像1
画像2

6年生を送る会に向けて

 講堂からきれいな歌声が聴こえてきました☆彡
 覗いてみると、2年生が「6年生を送る会」に向けて一生懸命に練習をしていました。
 いよいよ明日ですね!みんなで感謝の気持ちを伝えましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年生 森林教室

画像1画像2
とても暖かい一日で、気持ちよく登山することができました。木には、針葉樹と広葉樹の種類があることを教えてもらったり、シカやイノシシが住んでいる痕跡を見つけたりしながら学習をしました。これからも、自然を大切にしていきたいという気持ちをもつことができていました。お世話になりました京都森林インストラクター会の皆様,ありがとうございました。

4年理科 すがたを変える水

 水をふっとうさせて加熱し続けると、温度はどこまで上がるのかを調べました。20分間熱し続けて、結果をグラフにしていきました。安全に気をつけながら実験しました。
画像1
画像2
画像3

6年 参観日(特別の教科 道徳)

 主人公の心情を想像することを通して、「より高い目標」「くじけないで努力しようとする心」について考え、交流しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp