京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:456403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年生 京野菜プロジェクト〜各グループの料理〜

それぞれのグループで、自分たちの京野菜に合ったレシピを考えることができました。
画像1
画像2

5年生 京野菜プロジェクト〜各グループの料理〜

各グループで作った料理の様子です。京焼のお皿に盛り付け、素敵に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 京野菜プロジェクト

5年生の総合的な学習の時間の様子です。今日は、これまで育ててきた京野菜を一部収穫し、3年生に向けて試食会を行いました。思っていた以上に大変でしたが、グループごとに考えた料理を作ることができました。3年生に味わってもらい、子どもたちは満足そうな様子でした。

画像1
画像2
画像3

5年生 版画

図工の学習では「版画」に取り組んでいます。今回のテーマは「世界の風景」。様々な国の有名な建物や街並みなどを作品にしていきます。
画像1
画像2

5年生 書写「あこがれ」

書写の学習では、「あこがれ」を書きました。穂先の動きや線のつながりに気を付けながら、一生懸命に書くことができました。今回書いた「あこがれ」は、文子天満宮の書き初めに出品したいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 彫刻刀で彫ろう

画像1
画像2
図工では,初めての彫刻刀にチャレンジしています。
子ども達は,「やりたい!」という意欲が強いですが,安全のため少しずつ進めています。
テーマは「自分の顔」です。どのような作品が出来上がるかを楽しみにしています。

1年 はこでつくったよ

画像1
画像2
画像3
空き箱を組み合わせると、いろいろなものに見えてきます!子どもたちは、箱を組み合わせて、ロボットや楽器、迷路、家など楽しい作品を作りました。

5年生 What would you like?

外国語では、お店で食べ物や飲み物を注文する表現や物の値段を尋ねる表現について学習しています。子どもたちは、初めて出会う"What would you like?"や"I’d like 〜."などの表現を使いながら、友だちとの交流を通して理解を深めています。
画像1

4年 芸大コラボ授業♪

画像1
画像2
画像3
京都市立芸術大学による音楽のコラボ授業がありました。
フルートやクラリネットの音色をピアノ伴奏とともに味わいました。
「小川の流れのような感じがする」「はねるかんじで踊りたくなる」など
様々な味わい方をしていました。
昼休みにはミニコンサートを開いていただき、終了後にはサインを求める子ども達でいっぱいになりました。
これをきっかけに、より音楽を楽しむ心が養われると嬉しいです。

2年 クリスマスカード

 算数の「三角形と四角形」の学習でクリスマスカードを作りました。これまで学習をしてきた長方形や正方形,直角三角形の形を切って作りました。直角や直線を意識しながら丁寧に作りました。このクリスマスカードは大切な人へ渡す予定です。クリスマスが待ち遠しい気持ちでいっぱいな子どもたちでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp