京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:84
総数:373822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

あなたは家庭や地域の宝物

 6年1組は、家庭科で、「あなたは家庭や地域の宝物」について学習しました。自分たちが、地域の一員としてどのように活動すればよいのかを考えました。挨拶やコミュニケーション、行事に参加すること等の大切さがよくわかりました。
画像1

はるがきた!

 2年2組は、音楽科で、「はるのまきば」、「はるがきた」の2曲を学習しました。歌声と楽器の音を合わせて演奏しました。あたたかな春の陽気を想起しながら楽しく歌いました。
画像1

シェイクアウト訓練

 本日9時30分から、シェイクアウト訓練を実施しました。地震発生時に自らの身を守るためには、日頃からの訓練が必要不可欠です。紫野小学校では、全校で真剣に取り組みました。4年生は、担任の先生からの事前指導を受け、訓練放送に従って、机の下に入り頭を守りました。訓練の後、振り返りと行動確認をあらためて行いました。
画像1
画像2

学校だより3月号の訂正について2

 以前、配付した学校だより3月号の裏面に記載していた「4月の行事予定」において、給食開始の日程が「14日(木)」となっていることが分かりました。正しくは「14日(金)」です。お詫びとともに訂正させていただきます。すみませんでした。
 ホームページの配布文書の欄に、「学校だより3月号(訂正版)」を掲載し直しておりますので、ご確認、宜しくお願い致します。

学校だより3月号の訂正について

 平素は、本校学校教育活動に、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 以前、配付した学校だより3月号の裏面に記載していた「4月の行事予定」において、変更した箇所がございますのでお知らせを致します。

「18日(火)授業参観・懇談会・5年生花背山の家説明会(Aグループ)」
「19日(水)授業参観・懇談会・5年生花背山の家説明会(Bグループ)」
                  ↓
「19日(水)授業参観・懇談会・5年生花背山の家説明会(Aグループ)」
「20日(木)授業参観・懇談会・5年生花背山の家説明会(Bグループ)」

 予定変更したものを、ホームページの配布文書の欄に、「学校だより3月号(訂正版)」として掲載しておりますので、ご確認、宜しくお願い致します。

 尚、以前に配付した学校だより3月号の行事予定の下部にも「※感染状況により中止や変更を行います。」と記載しておりましたが、この掲載記事以降も、状況によりましては予定が中止や変更することがございます。ご了承ください。

威風堂々

 5年1組は、音楽科で、威風堂々という曲の合奏に挑戦しました。聴いている人に曲の盛り上がりが伝わるように演奏しました。リコーダーや鍵盤ハーモニカなどたくさんの楽器を使いました。
画像1

紫野タイム

 5年2組は、紫野タイムで、「キラキラ修業プロジェクト」の計画を立てました。Yチャートを使い、現状と何が必要なのかについて話し合いました。
画像1

世界の中の日本

 6年2組は、社会科で、「世界の中の日本」の単元を学習しました。写真や動画をもとに「世界の未来と日本の役割」について調べました。
画像1

調理実習

 6年1組は、家庭科で、調理実習を行いました。グループに分かれて、野菜のベーコン巻き、豆腐と野菜のチャンプルー、ベーコンポテトを作りました。塩や鰹節の分量に気を付けて調理しました。美味しくできました。
画像1
画像2

外国語活動

 3年2組は、外国語活動で、英語の歌を歌いました。「head shoulders knees and toes」という曲を速さを変えながら表現しました。楽しく歌うことができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp