![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:371567 |
茶道教室
4年生は、特別活動で、伝統産業体験を行いました。茶道について、学習しました。自分でお茶を点てていただきました。「春光日々新」と書かれた掛け軸の働きについてもよくわかりました。
![]() ![]() 安全なくらしを守る
3年1組は、社会科で、「安全なくらしを守る」という単元を学習しました。これまでの学習を振り返り、自分自身の安全を守るためにできることを考え発表しました。資料から読み取ったことを生かしながらみんなに伝えました。
![]() 海の命
6年2組は、国語科で、「海の命」というお話を読みました。登場人物の人物関係図を作成し、「瀬の主」が太一にとってどんな存在なのかを読み取りました。
![]() 総復習
6年1組は、算数科で、6年間のおさらいをしました。今日は、「割合」について振り返りました。図を使って整理する方法を想起しながら問題に挑戦しました。
![]() 外国語科 算数科
5年生は、外国語科と算数科に取り組みました。
外国語科では、「My hero is my brother.」という表現を学習しました。互いの職業について伝え合う活動をしました。職業カードの絵を参照しながら伝えました。 算数科では、角柱と円柱の見取図をかいていきました。見取り図をかくポイントとして、辺の平行や長さの違いに気を付けたり、見えない部分を点線でかいたりすることを確認しました。 ![]() ![]() ずうっと ずっと、だいすきだよ
1年2組は、国語科で、「ずうっと ずっと、だいすきだよ」というお話を読みました。エルフと家族の気持ちを中心に読み進めました。「ぼく」の気持ちがよくわかりました。
![]() はる、なつ、あき、ふゆ
1年1組は、音楽科で、「はる、なつ、あき、ふゆ」という曲を学習しました。強さや速さを工夫しながら歌いました。楽しい場面を想起しながら歌いました。
![]() 部活動
和太鼓部は、17日(金)の校内発表に向けて、気持ちを込めて繰り返し練習しました。スピードや掛け声、さらには強弱など、よく考え演奏しました。
雅部は、1年間の活動を振り返り、ロイロノートに綴っていきました。華道で気付いたことや茶道で実践して思ったことなどを書いて交流しました。 ![]() ![]() 第8回なかよし集会(なかよしDay)
10日(金)に、第8回なかよし集会を行いました。
初めに、中間休みに、なかよし遊びを運動場や各教室で行いました。ドッジボール・大繩跳び・鬼ごっこ・ハンカチ落とし・椅子取りゲームなど、スーパーリーダーの6年生を中心に遊びを行いました。 次に、昼休みに、第8回なかよし集会を各教室で行いました。各教室をZOOMで結び行いました。今年度の振り返りについて、GIGA端末を活用しながら話し合いました。 最後に、5時間目の前半に、なかよし掃除を行いました。グループごとに協力しながら教室や廊下、階段など、それぞれの場所を綺麗にしました。 今年度の振り返りを生かし、来年度も、学年を越えてより良い人間関係を築いていけるように、なかよしグループでの活動を大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度後期紫野小学校教育評価アンケート 集計結果報告 |
|