![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:410240 |
【6年生】歴史すごろく
社会科では、長かった歴史の学習が終了。ふり返りをするために、時代をめぐるすごろくに挑戦。止まったマスの時代の特徴を読みながら、相手に「覚えている?」と問いかけ、内容の確認をしていきました。
![]() 【6年生】なりたい私を伝えよう
国語科「今、伝えたい!これからの私」では、将来なりたい自分の姿について、資料をもとにスピーチする学習を進めています。原稿も資料もできたので、タブレットを使ってさっそく撮影。撮影された映像を見返し、さらによいスピーチになるように改良を進めていきました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動
委員会活動もあと少しとなりました。
最後に、大きな企画を準備している委員会もあります。 いつもの活動を見直し、丁寧に取り組む委員会もあります。 どの委員会も、たのしさひろがる梅小路小学校をめざしてがんばっています。 ![]() ![]() 土曜学習〜漢字検定にむけて〜
漢字検定受検にむけて、漢字の学習をがんばる姿。
今週の土曜日が、いよいよ本番です。 おうちでも、がんばって練習しているかな? ![]() ![]() 【6年生】第1回京キッズRUN
2月12日(日)に第1回京キッズRUNが行われました。梅小路小学校からは男女各3名の合わせて6名が参加。広い陸上競技場で他の学校の子と走る子どもたち。緊張はありましたが、どの子もガッツあふれるいい走りをしていました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】世界に歩みだした日本テスト
社会科「世界に歩みだした日本」のテストに取り組みました。世界の動きだけでなく、日本国内の動きについても学んだこの単元。盛りだくさんの内容でしたが、資料をよく見て考えて答えていきました。
![]() ![]() 【6年生】場合を順序よく整理してテスト
算数科「場合を順序よく整理して」のテストに取り組みました。図を描いたり、表に表したりして、何通りあるかを見つけ出すことができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】覚えておきたい言葉
国語科「覚えておきたい言葉」では、各教科で登場する言葉について辞書で調べ、正しく理解する学習に取り組みました。その後、それらの言葉を使って文を作り、定着をはかりました。
![]() ![]() 【6年生】ジョギング
体育科では1時間の前半部分に「ジョギング」の学習をしています。5分間走り切った後の脈拍を測定。10秒間で30回という拍動に近づけるように、毎時間ペースを調整しながら進めています。
![]() ![]() 【6年生】なわとび
体育科では1時間の前半部分に「なわとび」の学習をしています。とべる技で回数に挑戦したり、少しがんばればできそうな技に挑戦したりしています。
![]() |
|