最新更新日:2024/10/26 | |
本日:22
昨日:32 総数:394215 |
1年生 学習の様子(2月24日)
1年生は、6年生を送る会に向けた練習をしています。
6年生への感謝の気持ちを伝える呼びかけを練習しました。自分の言葉をしっかり覚えて、大きな声で6年生に感謝が伝えらえるとよいですね。 今日の給食(2月22日)
今日の献立は、
・カレーピラフ ・トマトスープ ・はっさく ・牛乳 です。 今日は、災害に備えた献立でした。「アルファ化米」を使って炊いたごはんでしたが、もちもちとして、とてもおいしいごはんでした。カレー味のピラフは子どもたちも大好きで、おかわりをしてお腹いっぱいいただきました。 学校生活の様子「ハッピータイム(2)」(2月22日)
体育館では、ドッジボールや線おにごっこ、だるまさんが転んだなどをしました。たてわりグループのみんなで遊んでいる様子が、とても楽しそうでした。
学校生活の様子「ハッピータイム(1)」(2月22日)
今日の昼休みは、たてわり遊びの「ハッピータイム」でした。
体育館と教室に分かれて、たてわりグループのみんなと一緒に遊びました。教室では、トランプで遊んだり、絵しりとりをしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。 6年生 学習の様子(2月22日)
6年生は、外国語科の“What do you want to be?”の学習をしています。
自分の将来の夢を話す活動に向けた準備を進めています。難しい表現は、ALTの先生に教わりながら書いていました。子どもたちの書いているものを見ると、将来の夢が“I wantn to be a singer.”、理由に“I like singing.”など書かれています。発表するのが楽しみです。 5年生 学習の様子「幡の学習(2)」(2月22日)
工場見学の後は、学校に戻って、学校の手機で実際に幡を織る体験をしました。
はじめに、幡の先生に見本を見せていただきました。横糸を巻き付けた「杼(ひ)」を左右に移動させて織っていきます。足元の木のペダルを踏み変えることで、たて糸の上下が入替わり、織りあがっていきます。 最初は、ゆっくり確かめながら織っていた子どもたちも,友達がしているのを見て、少しずつ慣れてくるとリズミカルに織り進めるようになりました。 交代しながら2つの手機を使って、全員が体験をしました。 これから、休み時間を使ってみんなで織り進めていきます。一度に織ることのできる長さはわずかですが、みんなで協力して仕上げてほしいと思います。 5年生 学習の様子「幡の学習(1)」(2月22日)
5年生は、総合的な学習の時間の一環として、「幡の学習」に取り組みました。
地域で西陣織をされている「幡の先生」に来ていただき、西陣織がどのような工程で作られているのか、実物も見せていただきながら、お話を聞かせていただきました。 その後、実際に西陣織の織物を作っておられる工場の見学をさせていただきました。 4年生 学習の様子「4年 おめでとう掲示」(2月21日)
6年生を送る会に向けて、卒業を祝うおめでとう掲示を作りました。折り紙で桜を折って切るのに苦戦していた子どもたちでしたが、みんな一生懸命作ることができました。チューリップづくりでは、少しでも立体に見えるように工夫しながら素敵な掲示物ができました。
2年生 学習の様子(2月22日)
2年生は、「6年生を送る会」に向けて出し物の練習をしています。
2年生は、6年生への感謝の思いを替え歌にしてプレゼントするようです。歌詞も、子どもたち自身が考えてつくりました。本番で、気持ちが6年生に届くよう、これからも練習をがんばります。 1年生 学習の様子(2月22日)
1年生は、国語の「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習をしています。
時間のはじめに、みんなで音読をしました。練習を重ねてきたので、すらすらと読むことができるようになってきています。 |
|