京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:106
総数:641063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

トマトの苗を植えました。

先週,トマトの苗を植えて,植えた日の様子を記録しました。今週は,毎日のお水やりを頑張りました。おいしいミニトマトができるといいなと思っています。
画像1
画像2

【5年生】書写「道」

 5年生の書写二文字目は,「道」です。しんにょうの部分は難しいのですが,さすが5年生です。みんなしっかり大事なことを意識して集中して書いています。
画像1
画像2

【5年生】図画工作「わくわくプレイランド」

 電動のこぎりで切った木片を上手に組み合わせて,楽しそうなビー玉転がしを作っています。色を塗ったり,転がり方を試しながら張り付けたりと,工夫がたくさん見られます。
画像1画像2画像3

【5年生】理科「植物の発芽と成長」

 実験と観察を繰り返し,話し合いの中でどんどん発芽の条件を限定していきます。
画像1
画像2

【5年生】体育「20mシャトルラン」

 新体力テストの測定が始まっています。今日は20mシャトルランを測定しました。最後まで諦めずに頑張って走り切っている姿はとてもかっこよく,そして仲間が頑張る姿に自然を応援の声が挙がったり拍手が送られたりするのも素敵でした。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2

【5年生】国語「きいて,きいて,きいてみよう」2

画像1画像2
「インタビュー報告会」の時の様子です。
このインタビューのポイントは,
友だちの人がらを引き出せそうなところを見つけて,
そこをくわしく質問していくところでした。

その報告会をまずグループで行いました。
インタビューを受けた人の中には,
「ぼくが陸上をがんばっている気持ちがしっかりと伝わっていたことが分かってすごく嬉しかったです。」
と感想を伝えている子もいました。

一生懸命伝えたことが相手にちゃんと伝わっていると
気持ちがすっきりしますね☆

中には「鉛筆は2Bがいい」という友だちに深くインタビューをして,
みんなが知らなかったその友だちの前向きな一面を紹介し,
「2B鉛筆について,今までそんなに考えたことがなかったけれど,〇〇さんの紹介で○○さんの新たな一面が知れてすごく嬉しくなりました。」
とみんなが笑顔になる場面もありました。

どの報告もみんな熱心に聞き,
拍手いっぱいのとても温かい報告会でした。

【3年生】なかまウィーク「あおぞら学級・たんぽぽ学級について知ろう」

画像1画像2画像3
 3年生はなかまウィークの取組で,あおぞら学級やたんぽぽ学級について学習しました。
 あおぞら学級の高橋先生から,あおぞら学級ではどのようなことをしているのかや,どのような友だちがいるのかなどについて話を聞いたり,担任の先生からたんぽぽ学級についての話を聞いたりし,どちらも自分に合った活動を行うために大切な場所であるということに気付いていました。
 子どもたちは,「自分たちも,同じ嵯峨小学校の仲間として仲良くしていきたい。」や,「みんなちがって当たり前,みんなちがってみんないいという考えを大切にしていきたい。」という思いをもっていました。素敵な気づきや考えをこれからの生活に生かしていってほしいです。

【3年生】図画工作科 『小さな自分』のお気に入り

画像1画像2
 3年生は,図画工作科で『小さな自分』のお気に入りの学習をしています。
 木の根っこ草の中,一輪車のタイヤや靴箱の中など,普段見慣れた学校の場所を,「小さな自分」の視点で見直してみると,いろいろなアイデアが浮かんできたようです。
 今週は,それぞれお気に入りの場所を見つけ,その場所にあったポーズで写真をとっていきました。来週は,撮った写真をお気に入りの場所に置き,飾りつけをして作品を完成させていきます。

【3年生】社会科「学校のまわりの様子」

画像1画像2
 3年生は,校区探検でわかったことを地図に整理し,校区にはどのような場所があるのかについてまとめています。
 2回の校区探検でメモしたことを振り返りながら,色や絵,言葉を使いながら地図に表しています。「学校の北西には住宅が多いな。伝統的な建物の保存地区もあるよ。」「学校の南には商店街や渡月橋があり,観光客が多いね。」など,わかったことを自分なりにまとめていました。

新しい命 今年も…

画像1画像2
嵯峨小学校の池には,毎年のようにマガモが巣を作り,かわいいひなが誕生します。

今年も4月半ばから,池の中の小さな島で母鳥が雨の日も冷たい風の日もずっと卵を温めていました。

今朝,ついに10羽のひなが誕生し,母鳥と一緒に元気に池の中を泳いでいます。

登校した子どもたちは,かわいいひなの姿に一気に笑顔になり,温かく見守っていました。

ひなたちも子どもたちも,命いっぱい元気に学校で過ごしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp