京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:106
総数:641124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】図画工作『わすれられない気持ち』

画像1
 ドキドキしたこと。わくわくしたこと。ハラハラしたこと。4年生の間にあったいろんな忘れられない気持ちを絵に表しました。どんな描き方をすれば気持ちが表現できるかなと、これまでに学習した手法を生かして取り組みました。

【4年生】よりよく成長するための食事を考えよう

画像1
 栄養教諭に、『よりよく成長するための食事』をテーマにお話を聞きました。赤・黄・緑の食品のバランスのとり方を考えました。

【4年生】 えほんの会 公演

 えほんの会の方々に読み聞かせをしていただきました。『小さな木』の紙芝居と『花さき山』の影絵です。お話に合わせての音楽があったり、登場人物の気持ちがとても伝わってくる語り方であったり、4年生のみんなはステキなお話の世界に引き込まれていました。楽しい時間を過ごすことができました。えほんの会のみなさん、ありがとうございました。
画像1

PTA校内清掃ありがとうございました

画像1画像2
2月7日(火)、PTAの皆さんが校内清掃をしてくださいました。
今回は、本館の窓や壁をきれいに拭いてくださったり家庭科室をきれいに掃除してくださったりしました。普段行き届かない箇所をきれいにしていただいたおかげで、子どもたちも気持ちよく過ごすことができます。
お忙しい中、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

マットうんどう

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科では、マット運動をしています。

小学校で初めてのマット運動ということで、とても楽しく取り組んでいます。
「まえころがり」や「うしろころがり」、「まるたころがり」など様々な技にチャレンジしています!!


ほしぞらのおんがく!!

画像1
画像2
1年生の音楽科では、「ほしぞらのおんがく」をしました。
自分たちで星空にあう音楽を、鉄琴やすず、トライアングルをたたいたり、鳴らしながらイメージを膨らませていました!!

子どもたちが自分たちで考えた音楽は、とても素晴らしく、満足そうでした!!

『和(なごみ)献立』「新:あまから鶏だいこん・小松菜とひじきのいためもの・花菜のすまし汁」

 2月7日の献立は「ごはん・新:あまから鶏だいこん・小松菜とひじきのいためもの・花菜のすまし汁」でした。新献立のあまから鶏だいこんに、地産地消の花菜や九条ねぎを使用した献立で、各教室で和献立のムービーを見て学習しながら食べました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp