京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:46
総数:412820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

「子どもクッキング教室(2)」(2月18日)

ご飯を炊いている間に合わせ酢をつくって、酢飯をつくります。合せ酢は、酢、砂糖、塩を量ってつくります。低学年の子どもたちも、上級生に教えてもらいながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3

「子どもクッキング教室(1)」(2月18日)

今日は、今年度4回目の「子どもクッキング教室」が行われました。

今回も感染対策のため二部制にして参加人数を少なくし、試食は行わなずつくったものを持ち帰る形で実施しました。

今日のメニューは、「ケーキ寿司」です。子どもたちに人気のメニューだそうです。はじめのあいさつのあと、作り方を教えていただき、クッキングスタートです。はじめに、お米をはかってお水で研ぎ、炊く準備をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月17日)

今日の献立は、

・ごはん
・さばのたつたあげ
・おから
・はくさいの吉野汁
・牛乳  です。

「さばのたつたあげ」は、さばの身をからっと揚げた献立です。プリプリのさばの身を味わっていただきました。「おから」は、煮干しでだしを取っています。だしの味がよく染みこんだとてもおいしいおからで、今日のおからは、給食調理員さんの20年のキャリアで最高の「おから」だったそうです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「大縄チャレンジ大会」(2月17日)

今日まで、京都市立小学校でスポーツを競い合う、第3回「スポーツチャレンジ大会」が実施されていました。今回の種目は、「大縄跳び」です。

3分間で何回跳ぶことができたかをオンラインで登録します。最終日の今日は、運動場で最高記録に挑戦する様子がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(2月17日)

コスモス学級では、タブレット端末を使って漢字の書き取りをしていました。筆順をまちがうと、先に進むことができません。正しい筆順を覚えて書くことをがんばっていました。

6年生は、5・6校時につまみ細工でコサージュづくりをしました。つくり方が少し難しかったですが、あっという間にマスターして、楽しくつくることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「つまみ細工体験(3)」(2月17日)

2時間の体験で、つまみ細工の「自分だけのコサージュ」ができました。伝統工芸に触れる貴重な機会になったとともに、小学校生活の思い出にもなりました。

子どもたちは、今日作ったコサージュを胸につけて卒業式に臨みます。卒業まで、あと少しです。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「つまみ細工体験(2)」(2月17日)

細かい作業をするので、根気のいる時間が続きます。集中して一心不乱に取り組む子、ときどき息抜きをしながらがんばる子と取り組み方は様々ですが、みんな楽しそうにつくりました。難しいところは、先生がていねいに教えてくださいました。また、「小さい先生」も大活躍でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「つまみ細工体験(1)」(2月17日)

6年生は、「つまみ細工」体験を行いました。「つまみ細工」は正方形の小さな布を折り、草花などを表現する繊細な手芸技法のひとつです。

つまみ細工体験工房から先生をお招きし、作り方を教えていただきました。ちりめんの小さな生地をピンセットを使ってていねいに折り重ねて、花びらの形を作っていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月17日)

4年生は、国語の「もしもの時にそなえよう」の学習をしています。

前の時間には、グループで一つの災害について調べましたが、今日は、一人一人でより詳しく調べる学習を進めています。この後は、調べたことをもとに自分の考えを伝える文章を書いていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月17日)

3年生は、算数の「小数」の学習をしています。

今日は、小数のたし算やひき算の筆算の仕方を考えました。小数の筆算でも、「位をそろえて書く」ことや「小数点を打つ」ことなどに気をつければ、整数の計算と同じようにできることがわかりました。最後に、練習問題に挑戦して、自分の力で問題を解くことができるかを確かめていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp