京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/04
本日:count up22
昨日:40
総数:389134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(2月20日)

4年生は、体育の「陣取りゲーム」の学習をしています。

今日は、「タグ」をつけて鬼ごっこをしたり、ラグビーボールをパスしたりしました。慣れない形のボールですが、どういう投げ方をすると相手が捕りやすいかを考えてパスしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月20日)

3年生は、体育の「ポートボール」の学習をしています。

ゴールマンのところまで上手くパスを繋ぐことができています。ゴールマンにボールを渡すことができれば1点ですが、相手のガードマンが曲者です。最後のシュートまで落ち着いて!
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月20日)

2年生は、国語の学習で新出漢字を練習しています。

今日学習した漢字は、「引」と「売」です。指書きで書き順を確かめたあと、ていねいにドリルに書き込んでいます。2年生で学習する漢字も、いよいよ残り3つです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2月20日)

1年生は、算数の「100までのかずのけいさん」の学習をしています。

「何十」と「何十」を足したり引いたりする計算の仕方を考えました。10のまとまりがいくつあるかを考えて計算するとよいことに気付き、練習問題もすらすらと解くことができています。
画像1
画像2
画像3

「子どもクッキング教室(5)」(2月18日)

最後に、ていねいに型を抜くと、「ケーキ寿司」の完成です。持ち帰りの容器に移して持って帰りました。短い時間でしたが、とても楽しいクッキングタイムになりました。

お忙しい中、クッキングを企画・運営してくださった楽童くらぶをはじめスタッフの皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「子どもクッキング教室(4)」(2月18日)

にんじんやだいこんは、ゆでる前に型抜きをしました。桜の花や松など、かわいい形です。

酢飯や具材の準備が整ったら、いろいろ「ケーキ寿司」をつくります。型の中に酢飯を入れ、卵そぼろやにんじん、だいこん、菜の花でトッピングをしていきます。みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

「子どもクッキング教室(3)」(2月18日)

ごはんが熱いうちに合わせ酢を回し入れて酢飯をつくります。さけフレーク、にんじん、白ごまも入れて混ぜ合わせました。

次に、卵そぼろつくったり、にんじんやだいこん、菜の花をゆでました。
画像1
画像2
画像3

「子どもクッキング教室(2)」(2月18日)

ご飯を炊いている間に合わせ酢をつくって、酢飯をつくります。合せ酢は、酢、砂糖、塩を量ってつくります。低学年の子どもたちも、上級生に教えてもらいながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3

「子どもクッキング教室(1)」(2月18日)

今日は、今年度4回目の「子どもクッキング教室」が行われました。

今回も感染対策のため二部制にして参加人数を少なくし、試食は行わなずつくったものを持ち帰る形で実施しました。

今日のメニューは、「ケーキ寿司」です。子どもたちに人気のメニューだそうです。はじめのあいさつのあと、作り方を教えていただき、クッキングスタートです。はじめに、お米をはかってお水で研ぎ、炊く準備をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月17日)

今日の献立は、

・ごはん
・さばのたつたあげ
・おから
・はくさいの吉野汁
・牛乳  です。

「さばのたつたあげ」は、さばの身をからっと揚げた献立です。プリプリのさばの身を味わっていただきました。「おから」は、煮干しでだしを取っています。だしの味がよく染みこんだとてもおいしいおからで、今日のおからは、給食調理員さんの20年のキャリアで最高の「おから」だったそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp