京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:118
総数:1018806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

部活動 お別れ試合 バスケ編

画像1
画像2
3年ぶりにお別れ試合ができました。

今週と来週には、様々な部活動でお別れ試合を行います。

今日は子どもたちvs教職員のバスケットでした。

子どもたちも教職員もやるからには本気モードです。

シュートが決まるたびにガッツポーズしたり声をかけ合ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。

全校スマイルタイム

画像1
画像2
画像3
本日はスマイルタイムの日です。

昼休みと掃除時間にかけて縦割りグループで楽しく過ごす活動です。

教室ではフルーツバスケットやバクダンゲーム、運動場では快晴の中ドッチボールを、体育館では進化ジャンケンをしています。

どの活動もたっぷりと遊ぶことができました。

暖かい気温の中で、たくさんの温かな関わりがみられました。

今日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食のおかずは「ひじきのソテー」と「カレー」でした。

今日の「カレー」は、給食調理員さんがルーから手作りしています。手作りのルーと肉や野菜のうま味を味わって食べましょう。

今日も幸せニンジン入っていました。柿太郎くんからのメッセージもらってくださいね。

2年生 英語活動「わたしのどうぶつ園」

画像1
 2月27日(月)
 2年生は英語活動で「わたしのどうぶつ園」の学習を進めています。様々な動物の言い方を学習したり,以前学んだ色の言い方について確認したりしています。

 今日はALTのルーニー先生に来ていただき,一緒に学習しました。
 読み聞かせをしてもらったり,一緒にゲームをしたりして楽しみました。

 2年生のみなさん,図書室に行くとみなさんが知っているお話を英語にした絵本があります。ちょっと見てみてもいいかもしれませんね。

2年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
「わたしのどうぶつ園〜This is my zoo〜」の学習をしています。

ALTのルーニー先生と一緒に英語で動物の名前を発音しています。

カードに色を塗って自分だけのどうぶつ園を作っています。

3年生 お別れ集会に向けて

画像1
画像2
3月3日に6年生とのお別れ集会が実施されます。

そこでメッセージや歌のプレゼントをするために練習している3年生。

心を込めて歌っています。

2年生 図画工作科「図工展へ行こう!!」

画像1
画像2
画像3
 2月22日(水)
 今週,板橋ホールで図工展が開かれています。2年生は今日,授業時間に図工展の鑑賞に行きました。

 「やっぱり,6年生の絵はむっちゃ上手いなぁ!」
 「あ,お姉ちゃんの作品がある!色づかいが上手やな。」
 「ひまわりのお友だちの作品,いっぱい木が使われていていいね!」
 「4年生になったら,私も」

 材料や構図,色づかい等に着目しながら,鑑賞をした2年生たちでした。
 上ぐつを並べることも鑑賞の態度もバッチリです!!

2年生 英語活動「わたしのどうぶつ園〜This is my zoo〜」

画像1
 2月24日(金)
 2年生は英語活動で「わたしのどうぶつ園〜This is my zoo〜」を学習しています。

 エリック・カール 作『Brown Bear,Brown Bear,What do you see?』の絵本を読み,英語での動物の言い方を確認しました。また,様々な色の言い方についても復習しました。

 みんなでリズムよく絵本を読んだり,みんなで英語を使ったゲームを楽しんだりしている2年生たちです。

授業参観・学級懇談会 ありがとうございました

画像1
画像2
昨日と今日の2日間、授業参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

コロナウイルスの感染状況は落ち着いてきたとはいえ、インフルエンザに罹患している児童や体調不良の児童も少なくない状況だったので実施するかどうかを悩みましたが、1年間の締めくくりを保護者の皆様と共有したいと思い決断しました。

窓を開けながらであったり教室の人数を制限したり、また短時間の懇談会であったりと十分な開催とはいきませんでしたが、お子たちの成長した姿をご覧いただけたと思います。

懇談会でも話題になったと思いますが、これからの1か月はまとめの時期であり、次年度への準備の時期として大切に過ごしていきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

懇談会にお越しになれなかった保護者の皆様も、何かあれば担任までどうぞお声を聞かせください。




1年生 図工展鑑賞

画像1
画像2
画像3
1年生にとって初めての図工展です。

上の学年の作品を鑑賞しながら「すごい!」「めっちゃうまい」と感想をもらしていました。

鑑賞カードに一生懸命書き込んでいる姿が印象的でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp