![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:53 総数:412275 |
【6年生】大切にしたい言葉テスト
国語科「大切にしたい言葉」のテストに取り組みました。プレテストに取り組んだ成果を発揮することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】百人一首
室内ゲームクラブでは、百人一首に挑戦しました。6年生が実力を発揮し、たくさんの札を取っていました。
![]() 【6年生】袋の中に空気を入れて
家庭科「冬を明るく暖かく」では、あたたかい着方について調べていきました。ポリ袋の中に空気を入れた状態で手を覆い、口を縛っておくと…袋の中の空気が暖かくなってきました。体温が空気を暖めることをいかして、服を重ね着することの大切さに気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】発電していろいろな物に変換!
理科「私たちの生活と電気」では、電気がいろいろなものに変換されていると考え、実際に手回し発電機を電子オルゴールや豆電球につないでいきました。音や光、熱など、変換する物によって手ごたえが違うことに気付いた子どもたち。身の回りの電化製品にも目を向けてほしいです。
![]() 【6年生】体からのお手紙
身体計測前に養護教諭の中川からうんこに関するお話を聞く子どもたち。うんこは体の調子を教えてくれる手紙と教わり、排便に関する意識が少し変わったようです。
![]() 【6年生】白銀世界
1月25日(水)は昨夜から降り続いた雪が積もり、運動場も白銀世界に。無邪気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。また、玄関前にはかわいらしい雪だるまが飾られていましたよ。
![]() ![]() ![]() 【6年生】梅小路コンサートに向けて
梅小路コンサートに向けて体育館での練習がスタート。パートごとに練習をして、全体で合わせていきました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】刷るぞ〜
図画工作科「1まいの板から」では、彫り終わった子から順に刷る作業に入っていきました。ばれんでしっかりこすって、紙にインクをのせていきました。
![]() ![]() 【6年生】非行防止教室
1月23日(月)に非行防止教室を行いました。京都府警のスクールサポーターの方にお越しいただき、身近な行為がどのような刑に当たるのかについて、具体的にお話ししていていただきました。自分たちの行動をふり返るよいきっかけとなったようです。
![]() ![]() 【6年生】単元の学習をふり返ろう
算数科「場合を順序よく整理して」では、単元の学習をふり返る問題に挑戦しました。表や図に表して整理する方法を確かめることができました。
![]() ![]() ![]() |
|