![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:157 総数:1017299 |
2年生 英語活動![]() ![]() ![]() ALTのルーニー先生と一緒に英語で動物の名前を発音しています。 カードに色を塗って自分だけのどうぶつ園を作っています。 3年生 お別れ集会に向けて![]() ![]() そこでメッセージや歌のプレゼントをするために練習している3年生。 心を込めて歌っています。 2年生 図画工作科「図工展へ行こう!!」![]() ![]() ![]() 今週,板橋ホールで図工展が開かれています。2年生は今日,授業時間に図工展の鑑賞に行きました。 「やっぱり,6年生の絵はむっちゃ上手いなぁ!」 「あ,お姉ちゃんの作品がある!色づかいが上手やな。」 「ひまわりのお友だちの作品,いっぱい木が使われていていいね!」 「4年生になったら,私も」 材料や構図,色づかい等に着目しながら,鑑賞をした2年生たちでした。 上ぐつを並べることも鑑賞の態度もバッチリです!! 2年生 英語活動「わたしのどうぶつ園〜This is my zoo〜」![]() 2年生は英語活動で「わたしのどうぶつ園〜This is my zoo〜」を学習しています。 エリック・カール 作『Brown Bear,Brown Bear,What do you see?』の絵本を読み,英語での動物の言い方を確認しました。また,様々な色の言い方についても復習しました。 みんなでリズムよく絵本を読んだり,みんなで英語を使ったゲームを楽しんだりしている2年生たちです。 授業参観・学級懇談会 ありがとうございました![]() ![]() コロナウイルスの感染状況は落ち着いてきたとはいえ、インフルエンザに罹患している児童や体調不良の児童も少なくない状況だったので実施するかどうかを悩みましたが、1年間の締めくくりを保護者の皆様と共有したいと思い決断しました。 窓を開けながらであったり教室の人数を制限したり、また短時間の懇談会であったりと十分な開催とはいきませんでしたが、お子たちの成長した姿をご覧いただけたと思います。 懇談会でも話題になったと思いますが、これからの1か月はまとめの時期であり、次年度への準備の時期として大切に過ごしていきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。 懇談会にお越しになれなかった保護者の皆様も、何かあれば担任までどうぞお声を聞かせください。 1年生 図工展鑑賞![]() ![]() ![]() 上の学年の作品を鑑賞しながら「すごい!」「めっちゃうまい」と感想をもらしていました。 鑑賞カードに一生懸命書き込んでいる姿が印象的でした。 2年生 算数科「はこの形」![]() 2年生の算数科で「はこの形」の学習が始まりました。 まずは,「お家から持って来た箱の形を観察してみよう」ということでじっくりと観察してみることにしました。 「あれ,横側は長方形になっているね。」「でも,ぼくの箱はこっち側が正方形やで。」 「よく見ると,直角があるね。」「辺の数は・・。」 などなど,たくさんの意見が2年生の人たちから聞こえてきました。 さて,この学習はどのように進んでいるのでしょうか。楽しみですね!! 4年生 算数![]() ![]() ![]() 直方体の箱を自分たちでつくって、実際に触れて調べることで理解を深めているようです。 友達と確認しながら学習するっていいですね。 5年生 体育![]() ![]() まずはグループごとに分かれてシュート練習を兼ねたウォーミングアップをしています。 2年生 生活科「ひろがれ わたし」![]() 2年生は生活科「ひろがれ わたし」でこれまでに学んできたことをまとめていきました。 いよいよ明日は,参観日! 自分がこれまでにまとめてきたことを班の友だちやお家の人たちに発表します。 「ドキドキするわ〜。」と,言っている人もいれば,「早く発表したい!!」と,ワクワクしている人もいて,やる気いっぱいの2年生です。 |
|