![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410289 |
【5年生】 梅小路コンサート 前日リハーサル![]() ![]() 今日は一緒に発表する学年の友だちしか体育館にいませんでしたが、明日はきっとたくさんの保護者の方にご来校いただき、客席には人がたくさんいることでしょう。 緊張するかもしれませんが、君たちなら大丈夫。今までやってきたことを精一杯発揮してくださいね。楽しみにしていますよ♪ 【5年生】 朝読書タイムの読み聞かせ![]() 古典落語を題材にした絵本はたくさんあります。ぜひ、他のお話も読んでみましょう! 【5年生】 鬼は〜外!福は〜内! 〜給食時間の様子〜
今日の献立は2月の行事食。麦ごはん、関東煮、いわしの生姜煮、それにいり豆が付きました。
いわしの強い匂いで邪気を払うと言われています。また、「健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて、歳の数だけいり豆を食べます。関西では恵方巻を食べる地域も多いですね。さて、今年の恵方はどちらの方角か、知っていますか? 立春を迎えると、暦の上では春になります。まだまだ寒いですが、確実に春は近づいてきているのですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科 「想像力のスイッチを入れよう」![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科・書写 「書初め」 〜世界の国〜![]() ![]() ![]() 机の上で書くか、床に座って書くか、自分でより書きやすいほうを選んで書きました。漢字とひらがなのバランス、学年と名前をどこに書くかも、よく考えていました。 【5年生】 国語科・書写 「書初め」 〜世界の国〜![]() ![]() ![]() 文字の大きさや組み立て方、中心などに気を付けて書きました。 写真は2組の学習の様子です。 【2年生】 体育科「ゆっくりかけ足」
体育科で「ゆっくりかけ足」の単元に取り組んでいます。
4分間、1周100メートルのトラックを自分のペースで頑張って走っています。 「前回よりも走れる距離が伸びたよ!」「ペアのお友達が最後まで止まらずに走っていてかっこよかったよ!」といった声がありました。 次も自分のペースで頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 【5年生】 音楽鑑賞教室&梅小路コンサートに向けて![]() 子どもたちのよく知る映画音楽や、有名なクラシック音楽。楽しい楽器紹介もあり、あっという間の1時間余りでした。どの子も目を輝かせて「すごい迫力やった!」「やっぱり、CDで聴くのと実際に聴くのは違うな〜」「楽器の大きさも知れて嬉しかった!」などと、『本物に触れる』ことへの喜びを感じられたようです。コロナの影響で、どうしてもリモートが増えてしまっていますが、現地に行ったり本物を見たりする機会が、これから復活していくことを願うばかりです。 さて、学校に帰ってきたら……今度は自分たちが演奏する番です。梅小路コンサートに向けての練習を行いました。音楽の感動を届けられるように、1つ1つの言葉や音を大切に。本番は今週末です! 【5年生】 家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
2組の学習の様子です。
グループの友だちと一緒に手順を確認しながら、「次ってどうするんやっけ」「次はこうやで!」と、教え合っています。 分からないいところは、教科書やノートを見たり、動画教材を視聴したりして解決しています。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」![]() ![]() ![]() 写真は1組の学習の様子です。 |
|