![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:711628 |
3年 授業参観 理科「ものの重さ」
3年生は,理科の学習を見ていただきました。ものの形や乗せ方等を変えると,ものの重さは変わるかどうかを,実験を通して確かめました。予想をしてから実験し,自分たちの予想があっているかどうか確かめました。
![]() ![]() 2年 授業参観 国語科「スーホの白い馬」
2年生は,国語科の「スーホの白い馬」の単元のまとめとして,ビブリオバトルに挑戦しました。自分のおすすめの本の良さを友達に伝えあう学習です。授業の終わりには,だれのおすすめの本が一番よかったかも決めたようです。
![]() ![]() 1年 授業参観 音楽科「みんなであわせてたのしもう」
1年生は,音楽の学習を見ていただきました。お互いの歌声や楽器の音を聞き合い,みんなであわせて楽しく歌ったり演奏したりしました。
「おちゃらかほい」や「あいあい」や「はるなつあきふゆ」という歌を,元気よく歌っていました。 ![]() ![]() にじの子学級 授業参観「にじのこスチューデントシティ」
今日は,にじの子学級・1年・2年・3年の参観・懇談でした。
にじの子学級では,生活単元学習「にじの子スチューデントシティ」の学習をしました。役割を分担してお店を開き,交代しながら進んで友達と関わり,相手を意識して伝えたいことを言葉や動作で伝える学習です。保護者の方にもお客さんの役になっていただきながら,とても楽しく学習を進めることができました。 ![]() ![]() 図工展に向けての準備☆彡
来週は、今年度最後の参観・懇談会となります。あわせて、講堂では「図工展(平面・立体作品)」を開催します。
お昼からは、教職員・児童で搬入の準備をしました。 ご来校の際は、是非、ご覧ください。 ![]() ![]() 6年 家庭 思いを形にして生活を豊かに
6年生の家庭科の学習では、ミシンを使ってトートバッグ作りをしています。昨日はい組が、今日はろ組が作業を行いました。久々のミシンの学習でしたが、今までの学習を思い出しながら、全員が落ち着いて学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() 新しい健康観察票は水色です
現在使用していただいている健康観察票(現在はうぐいす色です)は,本日で欄がなくなります。
本日,新しい健康観察票【今回は水色です】を配布しました。新しい健康観察票に引き続きご記入いただき,明日22日(水)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。 学校でも,これまで同様に,手洗い・換気・消毒・密の回避・混雑場面でのマスク着用など,感染防止対策を徹底してまいります。 各ご家庭におかれましても,朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,ご確認いただきますようお願いいたします。 クラブ活動の様子
今年度、最後のクラブ活動があり、それぞれが1年間の活動を振り返りました。
「ルールが難しい活動の時に6年生が声をかけてくれたことが嬉しかった…私もそんな6年生になりたい!」や「忘れ物をして、活動できなかったことがあったので、これからは気をつけたい。」など、成果や課題について発表していました。 ![]() ![]() 6年 図工 卒業制作
卒業制作のオルゴール作りが完成に近づいてきています。いろいろな思い出をふり返りながら小学校時代の思い出を作品に刻み込んでいます。
![]() ![]() ![]() 6年 体育 バスケットボール
6年生は体育の時間でバスケットボールの学習を進めています。チームで作戦を立てながら、どのように動くと点が取りやすいのかを考えて練習試合に臨んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|