京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:59
総数:313096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

よつば図工 作品展をみにいこう!

 2月20日(月)と21日(火)には校内作品展を行いました。体育館にはたくさんの作品が集まり、よつば学級の作品もその中に展示しました。
 よつば学級でも自分たちの作品や他学年の作品を鑑賞しました。いろんな作品を見ながら「猫がいる!」「これ作ったことある!面白いよね。」など、友だち同士でたくさん話し合っていました。よつばの作品を見つけると、とてもニコニコしながら「自分たちの作品だ!」と喜んでいました。
 4月頃と比べると絵柄や色使いなど、たくさんの成長のあとがあるのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2年 はつか大根の収穫

画像1
画像2
画像3
 はつか大根を収穫しました。葉を抜くとふっくらとした赤紫の二十日大根ができていました。葉っぱに苦みもなくおいしく食べられる大根です。いろどりもよいので、ぜひサラダ、パスタ、ナムル等アレンジして食べてみてください。

2年 校内作品展

画像1
画像2
画像3
 校内作品展を、20日、21日に行いました。ほかの学年の作品を見ることができて喜んでいました。
 
 また、21日には参観懇談会を行いました。参観日はドキドキの作文発表会でした。みんなお家の人がたくさん聞いてくださる中、緊張もしていましたがしっかりと話すことができました。
 その後、懇談会を行いました。懇談会では成長した姿をお話しました。ご参加いただきありがとうございました。

1年 校内作品展の鑑賞

画像1
画像2
画像3
 21日(火)、校内作品展の鑑賞に行きました。
 初めての鑑賞会,体育館にずらりと並ぶ色々な学年の作品を見て、みんな大喜びでした。

 友だちや兄弟の作品を見たり、ほかの学年の作品をじっくり見て、鑑賞カードに記録しました。
 今から、未来にどんな作品がつくれるのか、心待ちにしている子どもたちでした。

1年 はじめてのはっさく

 22日(水)の給食にはっさくが出ました。
 皮を剥くのが難しそうでしたが、「もうすぐ2年生になるし、できるんじゃない?」というと、「よーし!じゃあやってみよう!」と果敢に挑んでいました。

 皮と実の間に親指を入れて、皮を取った後、実の薄皮を剥きました。
 ぷりぷりとした果実を食べると、甘酸っぱくて美味しかったです。
画像1画像2

3年図画工作「作品てんのかんしょう」

画像1画像2画像3
 作品展を鑑賞しました。作品をじっくり見ながら、面白さやよさをたくさん見つけていました。

よつば学級 工作にチャレンジ!

 生活単元学習「いろいろしよう」で工作を行いました。段ボールや色画用紙、折り紙などの材料を使って、ハンバーガーやお寿司と色々なものをつくりました。セロハンテープで貼りにくい場合に、工作のりや木工用ボンドでくっつけたり、貼るものに合わせて色画用紙にするのか折り紙にするのかを選んだりと、自分たちで考え、工夫して作ることができました。
画像1

4年体育「とび箱運動」

画像1画像2
 写真にうつっているのは、とび箱運動の学習の様子ですが、タブレットで動画を撮ってみました。アドバイスをもらって上達してきましたが、自分で技を確かめるのも、なかなか良い学習になりました。とてもに意欲的に動画をチェックし、練習に生かしていました。

3年図画工作「くるくるランド」

画像1画像2画像3
 図画工作の学習では、紙を回す仕組みから思い付いたことを表すために、色や形を工夫したり、仕組みを組み合わせたりして作品づくりに取り組みました。今日は完成を目指して頑張りました。

4年図工「コロコロガーレ」

画像1画像2
ビー玉が転がって落ちていく、楽しいおもちゃをつくっています。台を傾けて転がす子もいれば、上の段から落ちてきたビー玉がコースに沿って自動的に走るようにした子など、様々な工夫、個性がみられます。4段のコースになっていますが、それぞれの段でのストーリーも楽しんでいます。完成が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp