京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:45
総数:674197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

新しい健康観察票は水色です

現在使用していただいている健康観察票(現在はうぐいす色です)は,本日で欄がなくなります。
本日,新しい健康観察票【今回は水色です】を配布しました。新しい健康観察票に引き続きご記入いただき,明日22日(水)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
学校でも,これまで同様に,手洗い・換気・消毒・密の回避・混雑場面でのマスク着用など,感染防止対策を徹底してまいります。
各ご家庭におかれましても,朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,ご確認いただきますようお願いいたします。

クラブ活動の様子

 今年度、最後のクラブ活動があり、それぞれが1年間の活動を振り返りました。
 「ルールが難しい活動の時に6年生が声をかけてくれたことが嬉しかった…私もそんな6年生になりたい!」や「忘れ物をして、活動できなかったことがあったので、これからは気をつけたい。」など、成果や課題について発表していました。
画像1
画像2

6年 図工 卒業制作

 卒業制作のオルゴール作りが完成に近づいてきています。いろいろな思い出をふり返りながら小学校時代の思い出を作品に刻み込んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 バスケットボール

 6年生は体育の時間でバスケットボールの学習を進めています。チームで作戦を立てながら、どのように動くと点が取りやすいのかを考えて練習試合に臨んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 北消防署見学

画像1
画像2
画像3
社会科「火事をふせぐ」の学習で,北消防署に見学に行きました。
実際に北消防署の方に消防車を見せてもらったり,仕事をしている様子を見学させてもらったりしました。
講義の時間では,火事から身を守るために必要なことを教えていただきました。
「楽しかったし,勉強になった!!」「また行ってみたい!!」と,子どもたちにとって貴重な経験になったようです。

にじのこ3年生 消防署見学

画像1
 3年生の社会見学で、北消防署に行きました。消防車の見学では、車体の外側のシャッタや扉を開けながら、いっぱいに収納された様々な機材や道具を見せていただき興味津々な子どもたちでした。煙やガスで呼吸ができない現場での活動のために装備する「空気呼吸器」は重さ10キロ近く、一人ひとり背中に背負う体験もさせていただき、消防士さんたちの力強さやかっこよさを感じた子どもたちでした。

半日入学・保護者説明会

 本日、令和5年度 入学児童・保護者の方を対象に「半日入学・保護者説明会」を実施しました。お忙しい中、また雪が舞い散る寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 保護者説明会では、4月以降の学校生活のこと、PTA活動のことなどについてご説明しました。
 半日入学では、子どもたちは、ダンスで体を動かしたり、折り紙でチューリップをつくったりしながら、楽しく過ごせたようです。

 4月10日(月)、ピカピカの1年生の笑顔を教職員一同、楽しみにしています。保護者の皆様、入学に向けてのご準備をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6年理科 生物と地球環境

 かけがえのない地球に住み続けるために、わたしたちが出来ることを学習しています。水チーム、地球温暖化を調べるチーム、動物の絶滅と環境との関わりを調べるチームに分かれて調べ学習をしています。今、グループで発表準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

5年理科 人のたんじょう

 胎児は,母親の子宮の中で,どのように成長して生まれてくるのかを学習しました。
命の始まりと胎児の成長を確かめました。最後に3キログラムの人形をだいて、赤ちゃんの重さを体験しました。緊張しながら赤ちゃん人形を抱いていました。
画像1
画像2
画像3

緊急 4年理科 もののあたたまり方

水のあたたまり方を調べました。ビーカーに水を入れ、ビーカーの下のはしをあたためました。サーモインクを入れると、あたたまった所が青からピンクに変わりました。水全体のあたたまり方もよくわかりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp