![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:95 総数:401450 |
漢字検定
今年度、第2回目の準会場としての漢字検定を実施しました。
みんな真剣に問題と向き合っていました。 結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 給食週間 豆つまみ大会
給食週間の取組の一つである「豆つまみ大会」。高学年の部が開催されました。緊迫した空気の中、豆を皿から皿へ運ぶ音がランチルームに響いていました。
5年生は残念ながら両クラスとも1位には届きませんでしたが、頑張って練習してチャレンジしたことが素晴らしかったです。これからも、お箸のマナーを守って食事を楽しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 くしゃくしゃぎゅっ 2
「くしゃくしゃぎゅっ」で作った動物に、顔のパーツを付けたり、服のデザインを考えてデコレーションをしたりしました。
様々な材料(毛糸、モール、フェルト、カラーセロハン、ビーズなど)を駆使しながら思い思いの動物が出来上がってきました。 完成まであと一歩!みんなで鑑賞するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 くしゃくしゃぎゅっ 1
くしゃくしゃにした紙を丸めたりぎゅっとしたりして、できた形からイメージを膨らませました。
全身を使って紙をくしゃくしゃにし、ぎゅっと抱きしめて、新聞紙をふくろに入れたらふんわりしました。 ねじり方やしばり方を工夫しながら、ひもでしばって形を変え、思い思いの動物を作りました。 ![]() ![]() ![]() うぐいす 交流学習 体育「ゆっくりペース走」![]() ![]() うぐいす 交流学習 体育「なわとび」![]() ![]() 大なわでは,みんなで8の字をしました。うぐいすの児童が跳ぶときには,へび跳びにしてもらいました。児童ができる方法で参加できるように考えてくれる友達が素敵だなと感じました。 【5年生】 京都の美味しいお漬物 〜給食時間の様子〜![]() ![]() ![]() 「……ということは、今度は千枚漬けが出るんかな!?出てほしいなぁ〜」と言う子もいました。 さわやかな酸味のあるお漬物は、ご飯とよく合います。すぐきのおかげもあってか、今日もご飯をしっかり完食することができました。 うぐいす 交流給食![]() ![]() 【6年生】バスケットボール部(お別れ試合)
部活動「バスケットボール」の活動も2月10日をもって終了。閉講式の後、6年生対教職員の試合を行いました。手に汗握る白熱の展開に、子どもたちの成長を感じました。
![]() ![]() 【6年生】家庭科まとめテスト
5・6年生の家庭科の時間で学習した内容を確かめるテストに取り組みました。5年生の内容もありましたが、しっかりと思い出して答えていました。
![]() |
|