京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up8
昨日:87
総数:412781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年生 学習の様子(1)(2月16日)

5年生は、総合的な学習の時間「私と仕事」の学習をしています。

今日は、いろいろな仕事につかれている方からお話を伺うということで、4名の保護者の皆様に来ていただき、仕事についての話を聞かせていただきました。建築士や飲食店にお勤めの方、看護師・保健師など、普段はなかなかお話を聞くことのできない職業のみなさんから、貴重なお話を聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア読み聞かせ(2)(2月16日)

後半は、「能」について教えていただきました。

「能」についてわかりやすく説明していただいたり、ご自身で実際に作られた「面(おもて)」を見せていただいたり、また、独吟を聞かせていただいたりしました。子どもたちにとっては、日本の伝統芸能である能に触れることができる貴重な機会になりました。

図書ボランティアのみなさま、お忙しい中子どもたちのために素敵な読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア読み聞かせ(1)(2月16日)

今日は、6年生の教室に図書ボランティアのみなさんが来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。6年生にとって、小学校で最後の読み聞かせの機会になるということで、今日は「特別版」の読み聞かせでした。

読んでいただいた本は、源氏と平氏の争いの時代、平 敦盛(たいらの あつもり)と源氏の熊谷直実(くまがい なおざね)を描いた「青葉の笛」です。子どもたちは、戦場での2人の姿に引き込まれて聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月15日)

今日の献立は、

・ごはん
・プルコギ
・中華コーンスープ
・牛乳  です。

「プルコギ」「中華コーンスープ」は、子どもたちに人気の献立です。今日も、朝から楽しみにしていた子どもがたくさんいたようです。甘辛く味付けした牛肉と、たまねぎ、にんじん、まいたけを一緒にいただきました。ごはんにぴったりの献立で、いつも以上にごはんをたくさん食べることができました。「中華コーンスープ」はとろみのあるスープとふわふわの卵をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(2月15日)

コスモス学級では、図工の版画の作品づくりをしています。

4年生は、刷った版画の裏から絵の具で色を入れています。白と黒だけのものとは違う雰囲気の作品になりました。
6年生は、彫り進み版画に取り組んでいます。今日は、黄色で刷ったものの上から、赤色を重ねました。徐々に、作品全体の様子が見えてきています。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(2月15日)

6年生は、理科の「私たちの生活と電気」の学習をしています。

電気を有効に利用するために、「まわりが暗いときにだけ明かりがつく」プログラム、「まわりが暗いときで、人が動いたときにだけ明かりがつく」プログラムを組み、プログラム通りに反応するかを試しました。今日の学習を通して、身のまわりで電気を有効に活用するためのプログラムが使われていることを知りました。
画像1
画像2
画像3

「校内作品展の鑑賞」(2月15日)

6年生が作品展の鑑賞に来ていました。自分たちの作品はもちろんのこと、他学年の作品をじっくり鑑賞していました。また、GIGA端末を活用して、気に入った作品を写真に撮り、その作品のよさを書き込んで提出していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(2月15日)

5年生は、家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習をしています。

今日は練習用の布を使ってミシンで直線縫いをしました。縫う方向を変えるときには針を下ろしたまま押さえを上げることや、縫い終わりには返し縫いをすることなどを確かめました。安全な使い方を身に付け、正しく使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2)(2月15日)

調べるときには、図書のほか、GIGA端末を使ってインターネットを活用していました。参観に来てくださった保護者の方にもお話を聞かせていただいている子どもたちもいました。

最後に、わかったことをグループごとにカードにまとめ、最後に全体で簡単に報告会をしました。この1年間の子どもたちの成長の様子を見ていただくことができたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(1)(2月15日)

4年生は、今年度最後の参観日で、国語の「もしもの時にそなえよう」の学習をしています。

「大雨」「津波」などの災害の中で自分で大きなテーマを決めて、グループで調べ学習をします。調べて分かったことをカードにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp