京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up4
昨日:29
総数:412891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

「校内作品展(3)」(2月14日)

乾隆幼稚園の園児のみなさんも、作品展の鑑賞に来てくれました。4年生の作品を見て「こんなところにどんぐりがある」と気付いたり、6年生の作品を見て「自分で時計を作れるなんてすごい!」と驚いたりしていたそうです。

本校児童の作品のほかに、乾隆校区に住んでいて総合支援学校に通っている友達や、乾隆幼稚園の園児のみなさんの作品も展示されています。

ぜひ、子どもたちの作品をご覧にお越しください。

※順に、コスモス学級、クラブ活動、乾隆幼稚園の園児のみなさんの作品の様子です。
画像1
画像2
画像3

「校内作品展(2)」(2月14日)

鑑賞に来ていた3年生が、それぞれの作品のよさをじっくり鑑賞しています。自分たちが1・2年生のときに作ったものを懐かしく鑑賞したり、4年生以上の作品を興味深そうに見つめたりしていました。

※順に、4年生、5年生、6年生の作品の様子です。
画像1
画像2
画像3

「校内作品展(1)」(2月14日)

今日からの参観・懇談会に合わせて、2月16日(木)までの期間で、4階多目的ホールで校内作品展を開催しています。

各学年、平面作品か立体作品のいずれかを展示しています。

※順に、1年生・2年生・3年生の作品の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月14日)

4年生は、たてわりグループの6年生に贈るプレゼントづくりをしています。

全校のみんなでお世話になったたてわりグループの6年生へメッセージを書きますが、そのメッセージを入れる封筒には、4年生の子どもたちが描いた似顔絵を貼り付けます。6年生の写真を見て、ていねいに、心をこめて描いています。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(2月14日)

コスモス学級では、国語と算数に分かれて学習を行いました。

国語では、音読、カタカナカルタ、クイズ、漢字の練習に取り組みました。「カタカナカルタ」では、おうちの方と一緒にカルタ取りをして盛り上がったそうです。

算数では、紙芝居やブロックを使ったゲームを通して、いくつといくつで「10」になるのかを考えました。保護者の方に見に来ていただいたので、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいたようです。

※写真を撮ることができませんでした。文章だけの記事になり、申し訳ありません。

2年生 学習の様子(2)(2月14日)

赤ちゃんの産声を聞いたり、赤ちゃんの人形を順に抱いたりして、お母さんやお父さんがどんな気持ちになったのかを想像しました。赤ちゃんを抱っこするときには、みんなとても大切に抱いていました。

最後に、今日の学習でどんなことを思ったかを発表しました。「自分はこんなに大切に思われていたんだ。」「自分が生まれてくることを楽しみにしてくれていたことがわかってうれしかった。」などの感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(1)(2月14日)

2年生は、5校時の授業参観で学級活動「わたしたちが生まれたとき」の学習をしました。

今日は、「大切ないのちについて考えよう。」というめあてで学習をしました。自分が生まれるまでお母さんやお父さんはどんな思いでいたのかを聞きました。いろいろな話を、とても真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2)(2月14日)

3つ目のヒントでもわからないときには、おたすけのヒントが出されることもありました。ヒントを聞いて「答えがわかった!」というときは、みんなうれしそうに手を挙げていました。

たくさんの保護者のみなさまに来ていただき、子どもたちも、いつも以上に張り切って学習に臨むことができたようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1)(2月14日)

今日の5校時は、今年度最後の授業参観でした。

1年生は、国語の「これは、なんでしょう」の学習をしました。ペアで一緒に考えたスリー品とクイズを交流する、「これはなんでしょうクイズ大会」を行いました。

はじめのヒントでは、なかなか当たりませんが、2つ目、3つ目とヒントが重なることで、答えがだんだんと分かるようになっていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月13日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・とうふの四川風
・切干大根のいためナムル
・じゃこ
・牛乳  です。

「とうふの四川風」は、トウバンジャンの辛みがピリッと刺激的で、ごはんによく合う献立です。豚肉、とうふ、たまねぎなどたくさんの具材を、おいしくいただきました。「切り干し大根のいためナムル」は、切干大根とほうれん草を、米酢のさっぱりした酸味でおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp