京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up90
昨日:126
総数:1267353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

2年 ふれあいトーク

 昨日の6限、地域の皆様と自分たちの住む町について語り合う「ふれあいトーク」が行われました。世代の壁を越え、同じテーマについて熱く、楽しく話し合う様子が何ともあたたかい雰囲気でよい時間でした。この時間が今後の地域に還元されると、参加した全員が嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ報告会 2回目

 本日の6限に、チャレンジ体験の報告を、今度は1年生や他クラスの仲間に発表しました。前回、学級内で行たときに得た助言をもとにしてより良い内容や発表の仕方に改善した成果があり、しっかりとした聞きごたえのある発表となりました。1年生の皆さんにとって来年度のチャレンジ体験成功に向けてのヒントとなれば幸いです。
画像1
画像2
画像3

講堂の暗幕取替

画像1
 傷みのひどかった講堂の暗幕を交換してもらっています。PTAのご協力のもと新品に変えることができました。舞台幕と同じえんじ色です。かなり雰囲気が変わるでしょう。卒業式に間に合いました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

2年 お礼状書き

 チャレンジ体験が終わり、体験報告とともに各事業所へのお礼状書きを国語の授業と連携して進めてきました。昨日の学活では清書を行いました。それぞれの感謝の気持ちが届くものが仕上がったことでしょう。封筒の書き方は・・・少々てこずっていたように見えました。
画像1

小さな巨匠展

画像1画像2
京都市美術館別館において、小さな巨匠展が開催されています。本校生徒の作品も展示されておりますので、ぜひお運びください。

2年 「チャレンジ体験報告」 発表会

 本日の6限はチャレンジ体験で学んだことをクラス内で報告する発表会を行いました。5月にも違うテーマで発表会を行いましたが、発表の仕方はもちろん内容もかなりレベルアップしていました。来週には1年生にも発表しますが、1年生にもよく伝わるのではと感じました。このような成長を見ることができると、チャレンジ体験を実施して良かったと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

二条中だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp