![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:117 総数:1253886 |
2年 ふれあいトーク
昨日の6限、地域の皆様と自分たちの住む町について語り合う「ふれあいトーク」が行われました。世代の壁を越え、同じテーマについて熱く、楽しく話し合う様子が何ともあたたかい雰囲気でよい時間でした。この時間が今後の地域に還元されると、参加した全員が嬉しいですね。
![]() ![]() ![]() 2年 チャレンジ報告会 2回目
本日の6限に、チャレンジ体験の報告を、今度は1年生や他クラスの仲間に発表しました。前回、学級内で行たときに得た助言をもとにしてより良い内容や発表の仕方に改善した成果があり、しっかりとした聞きごたえのある発表となりました。1年生の皆さんにとって来年度のチャレンジ体験成功に向けてのヒントとなれば幸いです。
![]() ![]() ![]() 講堂の暗幕取替![]() 2年 お礼状書き
チャレンジ体験が終わり、体験報告とともに各事業所へのお礼状書きを国語の授業と連携して進めてきました。昨日の学活では清書を行いました。それぞれの感謝の気持ちが届くものが仕上がったことでしょう。封筒の書き方は・・・少々てこずっていたように見えました。
![]() 小さな巨匠展![]() ![]() 2年 「チャレンジ体験報告」 発表会
本日の6限はチャレンジ体験で学んだことをクラス内で報告する発表会を行いました。5月にも違うテーマで発表会を行いましたが、発表の仕方はもちろん内容もかなりレベルアップしていました。来週には1年生にも発表しますが、1年生にもよく伝わるのではと感じました。このような成長を見ることができると、チャレンジ体験を実施して良かったと思います。
![]() ![]() ![]() 2年 カナリータイム
先週、チャレンジ体験が終了し、今度はその報告を各自が作成しています。今後、クラス内発表を経て、1年生にも来年度のイメージをつけてもらう意味も兼ねて発表をすることになっています。2年生のみなさんが頑張ってくれた成果から、すでに20件近くの事業所が来年度の受け入れのご協力を検討してくださっています。
![]() ![]() 道徳の授業(2年生)29回目
今日の5限目は道徳の授業でした。
今回は、2年生全クラス、同じ内容で学習をしています。 2年生は、先週「チャレンジ体験」を行いましたが、この道徳では「勤労」をテーマに意見交流をしています。資料は教科書の「我、ここに生きる」という読み物資料を使いました。 札幌での開業を夢見る医師、道下俊一は、霧多布の古い病院へ勤務を命じられました。道下医師の献身的な働きぶりに村人たちは感激します。やがて村人たちの熱い懇願に、道下医師は霧多布に残ることを決意するといったお話しです。 道下医師が初めの夢を諦めてまで霧多布に残ろうとした気持ちを考え、勤労の尊さや意義について話し合う学習でした。 「働く」ことは、収入を得ること。自己実現を(夢を実現)すること。そして社会の一員として社会を支えることだと思います。 チャレンジ体験を終えた2年生は、この授業で沢山の考えを、皆で交流できたように思います。 ![]() ![]() ![]() 一年ぶりの![]() 2年 チャレンジ体験 3日目 その2
普段では味わえない経験ができたのではないでしょうか。どんな仕事にも必ず意味があって、事業所の皆さんはその仕事に誇りをもって務められいることを忘れないでほしいと思います。
![]() |
|