4年3組社会見学 その2
疏水記念館のあとは、隣の京都市動物園に異動してグループでお弁当を食べたり、動物園巡りをしたりしました。
【3組】 2022-11-15 16:22 up!
4年3組社会見学 その1
今日は、社会見学で南禅寺〜疏水記念館へ行き、琵琶湖疏水の学習をしました。
秋の南禅寺は紅葉が美しく、柔らかな日差しの中、水路閣の下で疏水を作られた先人の功績に思いを馳せました。
疏水記念館でも映像や展示物を見ながら京都の水についての学びを深めることができました。
【3組】 2022-11-15 16:15 up!
4年 ドッジボール大会
5・6年生の運営委員会が企画してくれたドッジボール大会がありました。
体育館を使って、1組対2組で行いました。
さまざまな遊びで友達とのつながりがさらに深くなると嬉しいです。
【4年】 2022-11-14 18:04 up!
部活動「バレーボール」
今週は、バレー部、陸上部、吹奏楽部の部活動でした。バレーボール部の練習を見学してきました。学年当初に比べて、ラリーが続いたり、サーブの勢いが増していたりと技術面の成長を感じました。また、メンバー同士で「ドンマイ!」や「次いこう!」などとプラスの声掛けをしていたのが印象的でした。これからも温かいチーム作りをしていってください。
【6年】 2022-11-11 18:28 up!
2年 パスゲーム
体育でパスゲームが始まりました。1学期もやっていたということもあり,1時間目から良いプレーがたくさん見られました。授業が終わってからも次の時間の作戦を立てているチームもあり,感心しました。1学期の学習を活かして良い動きができることを期待しています。
【2年】 2022-11-11 07:42 up!
学習発表会の練習
学習発表会の練習が本格的にスタートしました。今日から体育館で、2クラス合わせて合唱や合奏の練習をしています。本番24日が待ち遠しいです。
【6年】 2022-11-11 07:42 up!
委員会活動 体育館開放
今週より運営委員会主催による体育館開放が行われています。休み時間にドッジボールをしてもらうイベントで、各学年とても楽しく過ごしてくれています。学校のためにお仕事をする6年生の姿がとても頼もしいです。
【6年】 2022-11-11 07:41 up!
下京中学校 学校見学
下京中学校へ学校見学に行ってきました。地下室があったり、屋上にグラウンドがあったりと驚きの連続でした。5か月後、中学生になる6年生の姿を目の当たりにして胸が躍りましたが、それと同時に何だか寂しい気持ちになりました。残りの小学校生活を充実して過ごすことができるように、たくさんの「らぶ」を育んでいきたいと思います。
【6年】 2022-11-11 07:41 up!
2年 国語・生活 あそんでためしてくふうして
国語・生活の学習内容を組み合わせて『おもちゃスライドショー』で1年生におもちゃを紹介しようという学習をスタートさせています。
今日は
ご家庭から持ってきてもらった紙箱,プラスチックの容器,トイレットペーパーの芯などを使っていろんな遊び方を考えてみました。どんどん発想を膨らませて遊びを考える子どもたちはとても楽しそうでした。
【2年】 2022-11-09 16:28 up!
総合的な学習の時間「渉成らぶプロジェクト」
総合的な学習の時間「渉成らぶプロジェクト」では、11月24日の学習発表参観に向けて動き出しております。合唱や合奏に加え、お家の方に楽しんでもらうために、それぞれの教科のブースに分かれて企画を考えています。本番を楽しみにしておいてください。
【6年】 2022-11-09 14:23 up!