![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:50 総数:670616 |
【4年生】サガそう『防災意識UPプロジェクト』5![]() 【4年生】図画工作『わすれられない気持ち』![]() 【4年生】よりよく成長するための食事を考えよう![]() 【4年生】 えほんの会 公演
えほんの会の方々に読み聞かせをしていただきました。『小さな木』の紙芝居と『花さき山』の影絵です。お話に合わせての音楽があったり、登場人物の気持ちがとても伝わってくる語り方であったり、4年生のみんなはステキなお話の世界に引き込まれていました。楽しい時間を過ごすことができました。えほんの会のみなさん、ありがとうございました。
![]() PTA校内清掃ありがとうございました![]() ![]() 今回は、本館の窓や壁をきれいに拭いてくださったり家庭科室をきれいに掃除してくださったりしました。普段行き届かない箇所をきれいにしていただいたおかげで、子どもたちも気持ちよく過ごすことができます。 お忙しい中、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。 マットうんどう![]() ![]() ![]() 小学校で初めてのマット運動ということで、とても楽しく取り組んでいます。 「まえころがり」や「うしろころがり」、「まるたころがり」など様々な技にチャレンジしています!! ほしぞらのおんがく!!![]() ![]() 自分たちで星空にあう音楽を、鉄琴やすず、トライアングルをたたいたり、鳴らしながらイメージを膨らませていました!! 子どもたちが自分たちで考えた音楽は、とても素晴らしく、満足そうでした!! 『和(なごみ)献立』「新:あまから鶏だいこん・小松菜とひじきのいためもの・花菜のすまし汁」
2月7日の献立は「ごはん・新:あまから鶏だいこん・小松菜とひじきのいためもの・花菜のすまし汁」でした。新献立のあまから鶏だいこんに、地産地消の花菜や九条ねぎを使用した献立で、各教室で和献立のムービーを見て学習しながら食べました。
![]() ![]() ![]() 自分の手を広げた長さをはかろう!![]() ![]() ![]() 体育の学習で跳び箱がんばっています!
寒さに負けず、跳び箱に挑戦してしています!今の高さがクリア出来たら、次の高さに挑戦しよう!と、意欲をもって取り組んでいます。苦手な人もたくさん挑戦してがんばっています。
![]() ![]() ![]() |
|