![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:174 総数:1017456 |
1年 ふわふわことばを見つけよう
学活の時間にふわふわことばを見つける学習を
しました。言われてうれしくなる言葉をみんなで たくさん見つけて気に入った言葉を画用紙に 書きました。教室に掲示して,みんなでふわふわ ことばをたくさん使っていけるようにしたいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 ふゆとともだち
生活科でふゆとともだちの学習を
しました。前回は雪と仲良くなりました。 今回は風と仲良くなりました。 ビニール袋で風を捕まえたり,風車を 作って回したりしました。 「風に向かって走ればたくさん回ったよ!」 「友達と協力すれば,上手に風が集まったよ」 風のことでたくさん発見があったようです! ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「見たこと,かんじたこと」![]() ![]() 2年生は,国語科「見たこと,かんじたこと」の学習に取り組んできました。 「〜〜になりきって詩を書こう」ということで,2年生は自分たちの身の回りにある様々なものになりきって詩を書きました。 「先生,詩を書くってむっちゃおもしろい!!」「今度の自主勉でやってみよっと!!」といった声が聞こえ,みんな,とても楽しんで学習に取り組むことができたようです。 6年生 体育![]() ![]() ![]() 運動場では、6年生が楽しそうにサッカーをしていました。 攻め方や守り方を工夫し、ボールにかたまらないように声をかけています。 サッカーの要素が入った学習は1年生からしてきましたが、今回が小学校最後のサッカーです。 歓声と笑顔があふれて学習している姿に ほっこりする瞬間でした。 3年生 算数![]() ![]() ![]() どちらが大きい数か説明していました。 数直線上に表して考えているや1を何個に分けたいくつ分か考えている子など、友だちの意見を聞きながら小数と分数の大きさのくらべ方を学習していました。 黒板の前でうまく説明している姿に感心! 5年生社会![]() ![]() ![]() 情報の受け手として確かな情報を選択し、いろんな観点から比較したり判断したりすることが大切だとまとめていました。 6年生 国語![]() ![]() 自分たちが低学年だった時の写真を懐かしく感じながら思い出を交流していました。 次はここから、伝えたいことを明確にして書いていきます。 どんなものが完成するのか楽しみです。 1年生 図工![]() ![]() ![]() 教室の後ろに掲示する四季を感じる絵を描いていました。 ついこの間入学してきたばかりと思っていたのに・・・。 あっという間に1年が過ぎようとしています。 2年生 体育科「リレーあそび」![]() ![]() ![]() 2年生は体育科「リレーあそび」の学習を進めています。 今日は,1年生の時に学習したリレーだけでなく,箱を跳んだり,バトンゾーン内でバトンを渡したりするリレーにも挑戦しました。 さあ,これからどのように学習が進んでいくのでしょうか。楽しみです!! 1年生 算数![]() ![]() ![]() 時間を読んだり文字盤で時間を表したりする活動を通して、日常生活でも時間を意識して行動できるといいですね。 |
|